【グレイスサポート終活30秒講座】vol.76「遺言書がなかったらどうなるの?」
遺言書がなかったらどうなるの?
相続がおきたときに遺言書がなかったら、
遺産はどうやって分けるのかといいますと、
相続人全員の話合いで分けることとなります。
大切な家族が亡くなった場面でお金の話はしたくありませんね。
ですので、どなた様にも遺言書は書いていただきたいと思います。
しかしもし遺言書がなかったらやむを得ないので
誰がどの財産を受け取るか、話合いすることになります。
この話合いのことを「遺産分割協議」といいます。
そして話合った結論は口頭の合意のみでは証明できませんので、
書面に記す必要があります。
この書面を遺産分割協議書と言います。
遺産分割協議書の書き方はこちらの動画でご紹介しております。
参考にしていただければ幸いです。
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─
☆☆ 10月開催オンラインセミナーのご案内 ☆☆
『エンディングノートからはじめる!終活講座オンライン』
生前対策から相続手続きまで、
終活全般について幅広くお伝えする講座です。
お一人様向けまた資産の認知症対策としての任意後見制度、
死後事務委任、争族対策としての遺言、
また相続手続きの概要が分かります。
長寿社会の現在の日本。
人生の長旅に備えるヒント満載の講座です。
ご自宅から、どうぞお気軽にご視聴ください!
日時:2021年10月16日14:00~15:15
会場:オンライン
ご参加くださった方には↓ オリジナルエンディングノート↓をプレゼント
詳しいご案内、お申込みはこちらをご覧ください。↓
所在地
中区海岸通り4-23マリンビル508
あなたの投稿お待ちしています!
投稿はこちらから