中区 > 区民のミカタ > 葬儀 > 草刈 亜以子 > 詳細
将来的な事を考え納骨堂の管理費を払うのが勿体なく思い、海洋散骨しようと考えています。
(2年前の記事です) 掲載日:2022/11/02
将来的な事を考え終活を考え始めました。
そこで墓の問題がどうしても出てきて独身である私には墓が不要である事を鑑み、現在の親の納骨堂に入る事もないことから現在管理費が年間1万円掛かるのでそれを辞め一部を仏壇供養し、この際海洋散骨にしようと思います。
納骨堂を解約して海洋散骨するとしたら幾ら位掛かりますか?あと何か煩雑な手続きがあれば教えて下さい。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

私がお答えします。
海洋散骨にはさまざまなプランがあります。代表的なプランは船をチャーターしてセレモニーを行う「個別散骨」、他のご遺族様と乗合をしてセレモニーを実施する「合同散骨」、ご遺族様は乗船せずに散骨会社に散骨を委託する「代行散骨」などがあります。
ご遺族様が乗船して行う個別海洋散骨セレモニーは総額で約25万円〜35万円、ご遺族さまが乗船しない委託散骨の場合はかなり費用を抑えされて5万円前後が相場なのかと思います。
乗船場所やセレモニーの内容、そして使用する船により各業者によってかなり価格に幅がありますので、セレモニーの価格については直接散骨業者にお尋ね下さい。
粉骨費用やその他のセレモニーにかかる費用がオプションで選ぶといつた場合もあります。後から費用がどんどん増えていったという事のないように、始めに海洋散骨セレモニーにかかる総額の見積もりをしてもらう事をお勧めします。
墓じまいの手続きについてのご質問ですが、海洋散骨は埋葬行為ではないので墓じまいの際に面倒な手続きなどはありません。
法律上「改葬」に該当しないので、改葬の際に必要な自治体への申請や「改葬許可証」は必要ありません。
けれど、改装許可証がなければお墓の管理者が墓じまいをさせてくれないというトラブルもあるようです。その場合には墓地がある市区町村の窓口で相談して下さい。改装許可証を発行してもらうか、又は改装許可証が不必要だという確認を取り、墓地の管理者に墓じまいを認めさせて下さい。
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。