中区 > 区民のミカタ > 葬儀 > 草刈 亜以子 > 詳細
海洋散骨
海洋散骨について質問させて下さい。
東京都目黒区在住H様
(2年前の記事です) 掲載日:2022/10/16
この度地元のお寺からから離れている先祖代々の墓を墓仕舞いし、納骨堂へ移転する運びとなりました。
しかし納骨堂に納められるスペースが限られているので、入りきらない遺骨を海洋散骨しようという意見が親戚連中から出ています。
海洋散骨をする際の注意点や役所への届け出の必要の有無などあれば教えて下さい。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。
中区民のミカタがお答えします

中区民のミカタがお答えします
Yokohama Ocean Activities
海洋散骨ディレクター
草刈 亜以子
遺骨をお墓から納骨堂に移転するにあたり、改葬許可証を申請する必要があります。
まずは現在遺骨が納骨されている市区町村役場から「改葬許可申請書」を入手してください。
そして遺骨が納骨されている墓地管理者から「埋葬許可証」と、移転される納骨堂の墓地管理者から「受入証明書」を入手して、これらの書類と共に記入済みの改葬許可申請書を移転元のお墓の市区町村役場に提出し、「改葬許可証」を交付してもらいます。
納骨堂に入りきらない遺骨を海洋散骨との事ですが、散骨で分骨する場合は分骨証明書は必要ありません。けれども散骨業者によっては遺骨の管理者を確認する場合があります。
草刈 亜以子 先生 にメール相談する
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。