中区 > 区民のミカタ > 不動産 > 山村 暢彦 > 詳細
不動産屋から売却を迫られているのですが、母は売却する気はありません。
(2年前の記事です) 掲載日:2022/10/02
お世話になります。
母が神宮前に一人で住んでいたのですが、健康の理由でただ今入院中です。
入院した頃から借地を管理している不動産屋からたびたび連絡があり、神宮前の家は空き家で不用心なのと、お隣が借地を売却するので、広い土地を確保したいので、売却を迫られているのですが、母は売却する気はありません。
4月に借地料金が上がる時に売却するか否かを求められています。
先方の不動産屋にはバックに弁護士が付いているらしく強気で地上げの勢いで困っています。
売却を断った場合先方から強制的に借地権剥奪などの法律に照らし合わせた事は出来るのですか。
私は長男であと弟がいますが、横浜に住んでおり、神宮前には住んでいません。
宜しくご指導お願いいたします。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

お母様が、入院されている状況にもかかわらず、地上げのように迫られるとは、たまったものじゃありませんね。ご心労のほう、お察しいたします。
ご質問のほう回答いたします。
今回、相談者様(お母様)が借地権を有しており、その上にお家を所有されているということですよね。
そうすると、借地権料の支払いが滞っているとか、突発的に家が火事で燃えてなくなってしまうとか、そういう事情がない限り、法的に立ち退く必要はありません。
仮に、今回の話がきっかけで、お母様が不動産の処分をお望みになり、立ち退くのであれば立退き料が発生します。(金額面は、状況によるので現段階では見通しを出すのは難しいです。)
このような状況を踏まえ対応していく必要がございます。
特に立退き料の交渉を行うような事態になれば、法的な紛争になりますから、弁護士などの専門家を代理人にするのが良いと思います。