中区 > 区民のミカタ > トラブル > 太田垣 章子 > 詳細
DVで離婚を考えている夫名義の不動産を差し押さえて私名義に変更したい。
(1年前の記事です) 掲載日:2023/12/30
夫が慰謝料を払わないかわりに不動産を差し押さえて私の名義に変えようと思うのですが離婚届は名義変更の前がいいのでしょうか、後でしょうか?
因みに夫は外資系金融機関に勤務し収入はあります。多分今のマンションは7000万円では売れるぐらいの価値はあると思います。お金に関してはすべて夫が支配しているので私はいくら借り入れがあるのかは分かりません。住宅ローンはみずほで借りたと言っていた記憶があります。私はどうすればいいか教えて下さい。宜しくお願いします。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

分かります!
相手方の責任がある場合には、慰謝料をしっかりもらいたいと思うのは当然。しかも住む場所は大切なので、不動産を自分の名義に変更したいですよね。
ただこれにはいくつもの難関が……。
まずはひとつずつ解説していきましょう。
不動産の名義を変更するためには、話し合いで解決しなければ、調停等で慰謝料の代わりとして不動産の名義を変更する決定(判決)がなければできません。これって結構ハードルが高いのです。
しかも住宅ローンがある場合、名義を相談者の方に変更し、ローンをお相手が払っていきます、と言っても払わなくなったら競売にかかってしまって不動産を失うことになります。それでは安心して住んでいられませんよね。ではローンを一括で払ってもらってから不動産が欲しいところですが、なかなかローン残高をすんなり払える人はいません。
そうなると現実的なのは、不動産を売却して、その売買代金からローンを完済して、残ったお金を慰謝料としてもらう方法です。ただローン残高がもし売買代金よりも多かったら、売却そのものも叶いません。
まずは不動産の登記簿謄本(登記事項証明書)を見てみましょう。これを見れば、どこからお金を借りたのか、借りた金額はいくらかが分かります。購入時期から現在までの年数から、だいたいのローン残高を知ることはできますし、まだご夫婦であれば、金融機関でローン残高を教えてもらえるかもしれません。
まずは現状を把握することからスタートします。登記簿謄本を確認してみましょう。住所地の法務局で取得することができますよ。
しっかり調べて、ちゃんと策を練って、いい形で解決できること祈っていますね!
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。