最新ニュース
「世界初」中国で人型ロボットマラソン大会 想定外の走りも
2025/04/21(月)
中国北京市政府は19日、人型ロボットによるハーフマラソン大会を市内で開いた。「世界初」としており、中国の技術革新を内外にアピールする狙い。――――――――――――――――――制作中日新聞社愛知県名古屋..
続きを読む
日経平均株価、反落で始まる 下げ幅一時300円超 - 日本経済新聞
2025/04/21(月)
日経平均株価、反落で始まる 下げ幅一時300円超:日本経済新聞21日の東京株式市場で日経平均株価は反落で始まった。始値は前週末比174円05銭安の3万4556円23銭。前週に大きく上昇した反動で、日本..
続きを読む
大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査:朝日新聞
2025/04/21(月)
朝日新聞社が4月19、20日に実施した全国世論調査(電話)で、大阪・関西万博(4月13日~10月13日)に、行きたいと思うかと聞いたところ、「行きたい」が32%で、「そうは思わない」は倍以上の65%..
続きを読む
あなたの名前の読み方、これで間違いないですか?…「戸籍の読み仮名確認」全国民に通知へ
2025/04/21(月)
【読売新聞】 改正戸籍法が5月26日に施行されることを受け、施行日以降、全ての国民に対し、戸籍に新たに記載される読み仮名が通知される。住民基本台帳と同じ読み仮名とするため、新たな手続きは原則不要だが、..
続きを読む
企業が直面する最大の経営課題は、「人件費の上昇」と企業の61.7%が回答した。また、「人材の採用難」も55.6%で、雇用関連が上位に入った。また、「エネルギー価格の上昇」が56.8%、「原油価格の上昇..
続きを読む
大阪万博で「人間洗濯機」を体験 体も心もサッパリ - 日本経済新聞
2025/04/20(日)
大阪万博で「人間洗濯機」を体験 体も心もサッパリ:日本経済新聞取材のため許可を得てスマートフォンを持ち込み撮影しました(2分7秒)13日に開幕した大阪・関西万博で「ミライ人間洗濯機」が前評判通りの人気..
続きを読む
トランプ関税、経済に悪影響「大いに不安」45%に増 朝日世論調査:朝日新聞
2025/04/20(日)
朝日新聞社は4月19、20日に全国世論調査(電話)を実施した。米国のトランプ政権の関税政策で日本経済に悪い影響が出る不安をどの程度感じるか質問したところ、「大いに感じる」が43%を占め、同じ質問をし..
続きを読む
国民民主が参議院選挙で積極擁立へ…他党の議員経験者にも触手、「本当にふさわしいのか」批判も
2025/04/20(日)
【読売新聞】 国民民主党は夏の参院選で候補者を積極的に擁立する構えだ。政党支持率は野党トップを維持しており、玉木代表は改選4議席から4倍の16議席以上と「比例1000万票」を目標に掲げる。候補者選定や..
続きを読む
(さらば毒親)親のみとり、代行サービス依頼が急増 相談室開設、LMN代表理事・遠藤英樹さん:朝日新聞
2025/04/20(日)
親の暴言や虐待に苦しんできた子が、介護や葬儀をするのを拒み、代行サービスに依頼する例が急増している。一般社団法人「LMN」(東京都)は、いわゆる「毒親」の被害者向けの相談室「家族じまいドットコム」を..
続きを読む
【4K】「君の名は」の聖地 “飛騨古川” に春の鼓動 古川祭・起し太鼓 岐阜県飛騨市
2025/04/20(日)
岐阜県飛騨市古川町で19日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産の古川祭が始まった。夜には主要行事「起(おこ)し太鼓」が町中心部で繰り広げられ、さらし姿の男衆たちが激しくぶつかり合った。(デジ..
続きを読む
「制度利用せず介護離職」が半数超 5千社アンケートで見えた壁は?:朝日新聞
2025/04/20(日)
労働者なら取得できる介護休業や休暇の制度が十分に利用されず、「介護離職」を防ぎ切れていない実態が、東京商工リサーチが5千社以上に行った企業アンケートで浮き彫りになった。介護離職者が出た企業の55%が..
続きを読む
大阪万博開幕から1週間、「夏日」の暑さで大屋根リング下に人集まる…無料給水スポットにも長い列
2025/04/20(日)
【読売新聞】 大阪・関西万博は19日、開幕日以来となる週末を迎え、人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の会場には多くの来場者が訪れた。開幕から1週間。初日は入場時に著しい混雑を招いたが、この日は一..
続きを読む
これでスッキリ! 本棚整理のコツ
2025/04/19(土)
まなぶぅです。今回の「まなぶぅとやってみようトントン拍子!」は「本棚整理のコツ」です。新学期が始まりました。気持ちを新たに、本棚を整理してみましょう。0:00オープニング0:22ステップ1本を分類しよ..
続きを読む
高齢施設と介護未経験者をマッチング 今年度から厚労省がモデル事業を創設(福祉新聞) - Yahoo!ニュース
2025/04/19(土)
高齢施設と介護未経験者をマッチング 今年度から厚労省がモデル事業を創設(福祉新聞)#Yahooニュース 厚生労働省は今年度から、介護現場と有償ボランティアのマッチング機能を強化するモデル事業を開始する..
続きを読む
コロナ明けのインバウンド急回復と旅行需要の高まりで、ホテル需要が高水準を持続している。ホテル運営の上場13社(15ブランド)の2024年10-12月期の客室単価と稼働率は、インバウンド需要の高い都心や..
続きを読む
備蓄米、小売店に届いたのは0.3%のみ 3月の初回放出分調査:朝日新聞
2025/04/19(土)
農林水産省は18日、放出した備蓄米の流通先を調べた結果を初めて公表した。3月10~12日の初回の入札による放出分約14.2万トンのうち、同月30日までにスーパーなど小売店に届いたのは0.3%の426..
続きを読む
ガソリン、物価高対策で10円下げ 電気・ガス補助は7〜9月 - 日本経済新聞
2025/04/19(土)
ガソリン、物価高対策で10円下げ 電気・ガス補助は7〜9月:日本経済新聞政府・自民党は物価高対策として、ガソリン価格を1リットルあたり10円値下げする方針だ。5月中に措置を始める。電気・ガス料金の補助..
続きを読む
南海トラフ「事前避難67万人」備えに濃淡 139市町村に独自調査:朝日新聞
2025/04/19(土)
南海トラフ地震臨時情報のうち、レベルが最も高い「巨大地震警戒」が発表された場合、津波の危険性がある地域の住民は1週間の事前避難が求められる。前例がない対応に向けた備えは十分なのか。課題を探った。
続きを読む
証券口座「乗っ取り」急増、2カ月半で1454件 金融庁が注意喚起:朝日新聞
2025/04/18(金)
証券口座を乗っ取られ、勝手に中国企業株などを購入される被害が急増している。不正取引は2月~4月中旬で1454件に上り、金融庁が注意を呼びかけている。 金融庁によると、楽天、SBI、野村、SMBC日興..
続きを読む
放出された政府備蓄米、卸売業者に届いたのは1%…先月30日までに2761トン
2025/04/18(金)
【読売新聞】 江藤農相は18日の閣議後記者会見で、流通の安定化に向けて放出された政府備蓄米について、先月30日までに落札業者から卸売業者に引き渡された量が2761トンだったと発表した。政府は2回の備蓄..
続きを読む