国際電話から「アポ電」をかけてくるケースが散見されます
2025/7/16(水)
更新日:2025年7月16日
ページID:18099
ここから本文です。
国際電話から「アポ電」をかけてくるケースが散見されます
国際電話の着信ブロック
+1や+44などから始まる国際電話や電話番号末尾4桁「0110」を表示させた国際電話からの「アポ電」を利用した特殊詐欺被害が多発しております。
被害に遭わないためには、犯人からの電話を直接受けないための対策「国際電話の着信ブロック」が特に有効です。
普段、海外に住むかたと固定電話で通話をすることがないかたは、国際電話の利用休止をお申し込みいただけます。
対策方法
固定電話の対策としては、国際電話不取扱受付センター(0120-210-364)で国際電話の発信・着信を無償で休止できます。
スマートフォン等(携帯電話機)の対策は、警察庁の特殊詐欺対策ページ「みんとめ」で携帯電話の発着信設定の見直しや被害防止対策などを紹介しています。
警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ「みんとめ」(外部サイト)
また、携帯電話の通信サービス提供会社(キャリア)等が提供している、セキュリティ対策アプリを利用することも出来ます(有料の場合があります)
お問い合わせ
電話:03-5722-9667
ファクス:03-5722-7936