最新ニュース
東京大空襲から80年…法要で平和へ祈り 遺族「つらい記憶変わらず」
2025/03/11(火)
およそ10万人が亡くなったとされる東京大空襲から80年の月日がたちました。3月10日、東京・墨田区の東京都慰霊堂では法要が営まれ、秋篠宮ご夫妻や東京都の小池知事、遺族ら合わせておよそ160人が参列しま..
続きを読む
東北新幹線でまた一時運転見合わせ 連結運転の再開めど立たず
2025/03/11(火)
東北新幹線で再び、一時運転見合わせとなりました。JR東日本によりますと3月10日午前6時44分ごろ、東北新幹線の福島-郡山駅間を走行中の上り列車で何かがぶつかったような異常音が検知され、一時停車するト..
続きを読む
デコかわBOX🩷💛🩵byぷれちびっこクラス
2025/03/11(火)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/483969562_180214187606609..
続きを読む
ドジャース佐々木朗希「3月11日は特別な日」「故郷とつながっていたい」…父と祖父母失う
2025/03/11(火)
【読売新聞】 【グレンデール(米アリゾナ州)=平沢祐】東日本大震災から11日で14年となる。スポーツ界でも多くの人々が被災地や故郷に思いを寄せ続け、それぞれの道を一歩ずつ、前へ進んでいる。岩手県陸前高..
続きを読む
災害時SNSデマ、8都道府県で経験 「震度7」地震の被災地で顕著 - 日本経済新聞
2025/03/11(火)
災害時SNSデマ、8都道府県で経験 「震度7」被災地で顕著:日本経済新聞SNS上で災害時の偽・誤情報が疑われる投稿を経験した自治体が全国8都道府県に上ることが分かった。業務に支障が出たケースもあり、6..
続きを読む
制服姿のキティ登場 京王・サンリオ 新ラッピング /東京 | 毎日新聞
2025/03/11(火)
京王電鉄は10日、サンリオキャラクターの新しいラッピングトレインの運行を開始した。ハローキティ、シナモロールなど人気キャラクターが制服を着たデザインを起用している。
続きを読む
2024年度(4-2月)の「人手不足」に起因する倒産が、過去最多の283件(前年同期比88.6%増)に達したことがわかった。転職市場が活況を呈し、物価高も加速するなかで、人手不足と人件費上昇が顕著にな..
続きを読む
「毒親の介護したくない」40~50代の依頼殺到 葬式や納骨も代行:朝日新聞
2025/03/11(火)
子どもへの暴言や虐待を繰り返してきた親とは「もうかかわりたくない」と考える40~50代が、親の介護や葬儀、納骨を代行サービスに依頼する例が急増している。一般社団法人「LMN」(東京都)は、いわゆる「..
続きを読む
2025年2月の全国企業倒産764件 | 全国企業倒産状況 | 倒産・注目企業情報 | 東京商工リサーチ
2025/03/11(火)
2025年2月度の全国企業倒産(負債1,000万円以上)は、件数が764件(前年同月比7.3%増)、負債総額は1,712億7,700万円(同22.6%増)だった。
続きを読む
新築戸建て、東京23区で半年ぶり最高値 好立地が上昇 - 日本経済新聞
2025/03/11(火)
新築戸建て、東京23区で半年ぶり最高値 好立地が上昇:日本経済新聞不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)がまとめた2月の新築小規模戸建て住宅の平均希望売り出し価格は、東京23区が前月比2.4%高い..
続きを読む
温存こだわる自民、歩調そろわぬ野党 企業・団体献金めぐる議論再開:朝日新聞
2025/03/11(火)
衆院政治改革特別委員会は10日、企業・団体献金をめぐる議論を再開した。立憲民主党などの野党が禁止で攻勢を強める中、派閥の裏金問題が議論のきっかけとなった自民党は、「禁止より公開」を掲げて制度の温存を..
続きを読む
Xの障害報告が急増、世界規模か…アクセスや読み込み速度で不具合
2025/03/11(火)
【読売新聞】 オンライン上の障害分析サイト、ダウンディテクターによると、米SNS大手X(旧ツイッター)で日本時間10日午後6時過ぎから障害の報告が急増している。日本や米国などで障害が報告されており、世..
続きを読む
長期金利1.575%、低調な入札が上昇圧力に 銀行買えず - 日本経済新聞
2025/03/10(月)
長期金利1.575%、低調な入札が上昇圧力に 銀行買えず:日本経済新聞国内長期金利の上昇が止まらない。10日に指標となる新発10年物国債利回りが一時、前週末に比べて0.055%高い(債券価格は下落)1..
続きを読む
【随時更新】東日本大震災から14年 「能登も福島もみんなで復興」:朝日新聞
2025/03/10(月)
未曽有の被害をもたらした東日本大震災から11日で14年となります。各地の追悼や被災者の声をタイムライン形式でお伝えします。
続きを読む
マックのハンバーガー、20円アップで190円に…4割の商品が値上げ
2025/03/10(月)
【読売新聞】 日本マクドナルドは10日、ハンバーガーやマックフライポテト(Sサイズ)など全体の約4割の商品の店頭価格を12日から値上げすると発表した。単品を中心に10~30円引き上げる。人件費や物流費..
続きを読む
東京インフォメーション 2025年3月10日放送
2025/03/10(月)
都政の最新情報を、月~金曜日の7:15~7:20、毎日生放送でお伝えしています。きょうの内容■管理職向け「育業」研修教材■“オープンデータ・ハッカソン”成果発表■神代植物公園「さくらまつり」#東京イン..
続きを読む
食材費や人件費、光熱費などの物価高が直撃する飲食業が苦境に直面している。2024年度(4-2月)の飲食業の倒産(負債1,000万円以上)は907件(前年同期比7.7%増)で、同期間では初めて900件台..
続きを読む
広がるロック板ない駐車場、未精算車を追う周到な仕組み、捜査協力も:朝日新聞
2025/03/10(月)
「映像を見せてくれませんか」 駐車場機器メーカーのアイテック本社(東京都文京区)には、こんな電話が、全国の都道府県警察から年間数百件かかってくる。 同社の「ロックレス駐車場」には、地面から立ち上がる..
続きを読む
「エコーウイルス11型」感染、国が調査開始 昨年に新生児3人死亡:朝日新聞
2025/03/10(月)
昨年、風邪の原因となるエコーウイルス11型に感染した新生児3人が死亡する事例があり、厚生労働省は今年2月から実態調査を始めた。日本小児科学会も昨年12月に医療従事者向けの注意喚起を出している。どのよ..
続きを読む
米不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし - 日本経済新聞
2025/03/10(月)
コメ不足は終わらない 農家は高齢化、後継者なし:日本経済新聞米価の高騰による混乱が続いている。家計の圧迫を訴える消費者の声に背中を押されるように、政府は備蓄していたコメの放出を決めた。だが稲作は高齢農..
続きを読む