今日は、地方議員研究会主催のセミナーで京都へ。

講師は、元京都市会の村山祥栄さん。自治体財政に特化した講座。午前は歳入増加策について、午後は歳出削減策について、事例を踏まえて学びました。

私は、当選以来、自治体財政について研究し、議会質問等で、さまざま提案しています。 

例えば、ふるさと納税対策です。

#ふるさと納税 は寄付の趣旨(見返りを求めるものではない)を逸脱しているので、廃止していくべきと考えていますが、制度が続いている以上、何らかの対策を講じなければならないと考えます。

ちなみに減収影響は年々増加して6年度 #目黒区 の減収額は約43億円余となっています。地方交付税交付団体であれば、75%は交付税で補填されますが、本区は不交付なので補填なしです。

私は、先の定例会の会派代表質問で、#体験型ふるさと納税 による歳入確保を提案。一例として、#東京音楽大学 に協力いただき、#オーケストラの指揮者体験 とか、#LDHJAPAN さんに協力いただき、所属アーティストのLiveでバックダンサーの出演体験など、提案しました。

特別区は、今は財政が他団体に比べると豊かかもしれません。しかし、知恵を出して、歳入確保や歳出削減に日々取り組んでおかなければ、いずれ財政破綻を招き、結果として区民福祉を低下させることになります。

私は、持続可能な行財政運営に取り組み、区民がわくわくするようなまちづくりを目指して、あくなき挑戦を続けていきます‼️

#目黒区 #目黒区議会議員 #目黒区議会の中井貴一 #地方監査会計技術者 #英国ファッショニスタ🇬🇧

続きは Instagram で

10 いいね! ('25/03/27 05:00 時点)