小野路のめかい 篠・竹細工伝統技能保存会では市民に伝統技術の体験を目的に、めかい籠作りを応用した「壁掛け一輪挿し作り体験会」を開催します🤗

めかい籠とは江戸時代から戦後まで多摩南部地域の農家が冬の副業として生産していた目籠です。
山々に自生している篠竹(アズマネザサ)で作ります✨
保存会では、戦後までめかい籠を作成していた人々が高齢化している中、技術を受継ぎ次世代に伝承するために活動中!

めかい籠作りの一部を体験し、自然素材と触れ合う楽しさを実感してみませんか?

---体験講座篠竹を編む~めかい制作技術で一輪挿しを作ろう~---
◆日程:2024年11月10日(日)
◆時間:午前10時から午後1時
◆場所:小野路公会堂
◆費用:1500円
◆募集人数:約10名(申込多数の場合は抽選。応募者全員に葉書にて返信)
◆募集条件:中学生以上
◆申込方法:メール(e-tachikawa@nifty.com)又はSMS(080-1204-2072)に「11/10 めかい体験申込、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、何を見ての応募か」を送信
◆申込締切:2024年10月15日(火)
◆問合せ先:申込先と同じ
◆主催:小野路のめかい 篠・竹細工伝統技能保存会 onojinomekai

。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・

町田市文化芸術プロモーション
(町田市公式)では
町田市内で行われる文化芸術・活動等について
発信しています♪

イベント等については
machida_bunpro のプロフィールから
ご確認ください♪

。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・
#小野路のめかい #めかい籠 #小野路 #篠竹細工 #竹細工 #SDGs #保存会 #町田市文化芸術プロモーション #文化芸術 #町田市 #町田 #machida

続きは Instagram で

10 いいね! ('24/09/27 02:00 時点)