\イベント情報&15日から受付開始!/
🌳2024年3月2日(土)に、 #芹ヶ谷公園 で開催される「Future Park Lab 2024 Spring」で、「Tamagawa Mokurin Project連携企画」を実施します!🌳
玉川大学の【木の輪を広げる】取り組み「Tamagawa Mokurin Project(tamagawa.mokurin.project)」を、芹ヶ谷公園でも実践!
※雨天の場合、3月3日(日)に順延します。

【1】タネから木を育てよう!**********
公園に落ちているタネを探して、タネから樹木を育てるノウハウを学ぼう!

◇講師:玉川大学農学部教授・山崎旬氏

(詳細)
◇時間:①午前10時30分から11時30分まで/②午後1時30分から2時30分まで
◇場所:芹ヶ谷公園・多目的広場
◇参加費:無料
◇定員:各回10組
◇参加方法:2月15日(木)から2月28日(水)まで、メール申し込みにて受付いたします。申し込み先は、市ホームページをご覧ください。
**********************

【2】木材×デジタル技術でオリジナルの作品をつくろう!**********
デジタル技術を使って「オリジナルコースター」や「フォトフレーム」、「ネームキーホルダー」を作ろう!

◇講師:玉川大学工学部講師・平社和也氏

(詳細)
◇時間:午前10時から午後3時まで
◇場所:芹ヶ谷公園・多目的広場
◇参加費:各300~500円程度
◇参加方法:予約等は必要ございません。直接会場までおいでください。
***********************

🌟「Future Park Lab 2024 Spring」についてはこちら!🌟
プロフィールのリンクから、
Made in Serigaya(メイドイン芹ヶ谷)の取り組み状況
→2024年3月「Future Park Lab 2024 Spring」開催します!
をご覧ください。

#植物 #木材 #レーザー彫刻 #木材活用 #植物育成 #玉川大学 #子ども向けイベント #子ども向けワークショップ #こどもとおでかけ #家族でお出かけ #週末イベント #公園イベント#公園 #春の公園 #町田市 #町田 #machida #park #parkmuseum #tamagawamokurinproject

続きは Instagram で

19 いいね! ('24/02/15 08:01 時点)