かつて京北の井崎には古道があり、こんな伝説が伝わっています。

古道を挟んで両側に、お父の岩とお母の岩がありました。

お父は「ラオサン」、お母は「乳岩はん(ちいわはん)」と呼ばれ、子育ての神様として信仰されていました。

ところがある日、城石にちょうどいいと考えた武士がやってきて、ラオサンを壊してしまいました。

乳岩はんも村人も「お父かえせー」と泣いて悲しみました。

やがて魔の手は乳岩はんにも伸びようとしていました。

しかしその時、空が真っ暗になって、大きな雷が城に落ちて、武士たちは谷底に落ちていきました。

そうして、乳岩はんは助かることができたのです。

現在も、井崎の山に鎮座する乳岩はん。井崎のバス停から徒歩2分です。

#京都市 #京北 #京都市北部山間地域  #京都 #かがやき隊 #地域おこし協力隊 #地域おこし #巨石 #京都京北ナビ #京都伝説 #京都昔話

続きは Instagram で

4 いいね! ('25/10/16 18:00 時点)