.
今回は、患者様のお悩みでも多い【たるみ・しわ】について、
その原因とメカニズムをご説明します。

.
まず、たるみ・しわの原因として

・肌細胞の老化
・紫外線ダメージ
・睡眠不足
・活性酸素
・乾燥・保湿不足
・重力
・食生活の糖化
・骨密度のボリュームロス

などが挙げられ、
それらが複合的に重なり合っています。

.
その中でも3大原因は
①紫外線
②乾燥
③筋肉の衰え
です⚠︎

.
①②紫外線・乾燥
→炎症や水分不足、線維が細胞の破壊やコラーゲン・エラスチンの減少により、皮膚の弾力性が低下し、たるみ・しわが生じます。

③筋肉の衰え
→加齢や筋肉を使わないことによって筋肉が萎縮し、張力を失うことにより、皮膚や脂肪を支える力が弱まりたるみ・しわが生じます。

○繊維組織のゆるみと脂肪の落下
→顔の脂肪を支えている靱帯をリガメントといい、支柱の役割担っています。加齢によりリガメントが伸びたり緩んだりすることによって、皮膚や脂肪が重力に逆らえず、たるみ・しわが生じます。

○骨格の変化
→加齢やエストロゲンの減少で顔面骨が萎縮し、余剰となった皮膚が下垂し、たるみ・しわが生じます。

.
このように、たるみ・しわが発生するメカニズムは様々であり、原因に応じた皮膚の層へのアプローチが大切となります。

次回は当院での【たるみ・しわ治療】についてご紹介します🌿

.

-------------------------------------------------

🏥うつぼや町クリニック
京都市上京区小川通元誓願時下る靭屋町499-11

☎075-415-5050

🚃京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅 徒歩10分
🚌京都市バス 上京区総合庁舎前 徒歩7分
🚌京都市バス 堀川今出川 徒歩5分

🅿近隣のコインパーキングをご利用ください。
時間に応じて駐車料金の一部を補助させていただきます。

---------------------------------------------------------

#形成外科 #美容皮膚科
#京都市形成外科 #京都市美容皮膚科
#形成外科専門医 
#たるみ #しわ
5日前

続きは Instagram で

4 いいね! ('25/09/20 20:01 時点)