8/28.29広島へ視察と研修

🟡広島市の駅大改造と駅周辺の街づくり研修(広島市の副市長より)
🟡広島高速交通アストラムライン視察
🟡広島駅構内に8/3より乗り入れ開始となった路面電車視察
🟡ヌマジ交通ミュージアム視察
🟡広島スポーツ振興とまちづくり(ひろしま市役所担当課さんより座学)
🟡ひろしまスタジアムパークとエディオンピースウィング広島(スタジアム)視察

広島市人口115万人(熊本市74万人)
広島市一般財源R5年 7100億(熊本市3800億)

政令指定都市であり、平和記念都市でもある広島市。

80何前の今頃、誰が未来のこの発展した美しい広島市の光景を想像できただろう。と考えながら街並みを見ていた。

原爆の惨禍を乗り越え、核兵器廃絶と恒久平和の実現を目指す「理想の象徴」として建設されてきた都市。

その歴史に、近年はスポーツ施設のまちなか整備が促進され、広島駅には路面電車を乗り入れさせ(8/3より)、まさにスポーツ、にぎわい、文化、平和祈念、とが融合した広島市内でした。

合わせて公共交通でのアクセス、回遊性も工夫されて素晴らしいまちづくりに感動でした。

昭和24年に制定された「広島平和記念都市建設法」により広島を平和のシンボルとして復興させるための国の財政支援や国有地の無償譲渡を可能にし、平和公園などの建設を後押しているとはいえ、
サッカースタジアム建設費は民間からの寄付が70億超。

商工会議所もスタジアム建設に意欲と実行力を発揮されたということでしたが広島市民の底力、企業の力が大きく作用してのスタジアム実現。

濃厚な広島市視察。

帰熊してすぐ、来週月曜日からの熊本市議会モードへ切り替え。

昨年度の決算もあり、確認資料も山ほどあります💦頑張り💪ます!

続きは Instagram で

83 いいね! ('25/08/31 14:00 時点)