「熊本県下の精霊流し」開催中(6/1まで)
 
現在熊本博物館で開催中の企画展「送る—熊本県下の精霊流し—」も、ついに会期半分を迎えました!残すところ30日。
熊本市南区川尻町などの熊本県内の精霊流しを一度に見られる限られた機会です。
以下の通りの放映が予定されています。
 
【NHK】 
5月7日(水)12:15県内ニュース 展覧会取材
 
【J:COM】
「ジモトトピックス」にて展覧会の様子が放映中
5月2日(金)まで再放送中 30分番組のうち5分程度
月-金07:00 / 土日17:00 / 月-日11:00 / 月-日20:30
 
また、関連イベントの予定は以下のとおりです。
5月3日(土)10:00-11:00 
熊本博物館学芸員による講演会実施(定員70名/参加無料/事前申込不要)
 
企画展以外にも常設展、プラネタリウムなど見どころ満載ですので、ご家族・ご友人とご一緒にぜひお越しください。
 
企画展の概要は熊本博物館HPをご覧ください!
熊本博物館HP:https://kumamoto-city-museum.jp/
 

川尻地区は、「港町の祭礼等にみる歴史的風致」として歴まちの歴史的風致に指定しています。
史跡熊本藩川尻米蔵跡を核として、歴史的建造物や社寺が集積する界隈や
河尻神宮秋季大祭のルートとなる参道・街道、精霊流しに行われる加勢川を包含する区域です。

#くまもと歴まち #川尻 #精霊流し

続きは Instagram で

39 いいね! ('25/05/20 02:02 時点)