本日、肥後六花の一つ、肥後芍薬を育てられている東区の継承者のお庭を拝見させていただきました。

肥後芍薬の特徴は、大輪の一重咲き
盛り上がった黄金色の花芯。
写真を見られると、なるほど!と思われると思います。

例年よりも少し遅めの開花となっていて、今は白花が見頃でした。この後、桃、赤の花も見頃となります。

写真の順に品種をご紹介します。品種名も趣き深いですよね。
<品種名>
深山雪(みやまのゆき) 白花
万才楽(ばんざいらく) 赤花
桜衣(さくらごろも) 桃色
秋錦(あきにしき) 赤花・蕾の状態

これ以外にも沢山の品種を育てられており、希少でかつ華やかな花姿に感動しました。

さて、ご自宅の開放はされていないのですが、現在、肥後芍薬を鑑賞できる場所は、水前寺成趣園、熊本市動植物園となります。
1年でこの時期だけ観れるお花。是非ご覧下さい。

#花 #緑 #植物 #花のある暮らし #緑のある暮らし #花と緑のある暮らし #熊本 #熊本市 #熊本市役所 #森の都 #kumamoto #kumamotocity #flowers #green

続きは Instagram で

100 いいね! ('25/05/04 14:00 時点)