【みんなの家|球磨村神瀬地区のみんなの家のワークショップを行いました】
現在、日本財団の支援により、令和2年7月豪雨で被災した公民館に替わる「みんなの家」を整備しています。
「みんなの家」は、くまもとアートポリス事業で設計者を選定し、地区住民等の意見を反映して整備します。被災地区の創造的復興に向けた地域づくりの拠点として活用できるよう計画されています。

4月24日(木)神瀬地区住民の皆様、KASEIプロジェクト学生の皆様、設計者渡瀬様、球磨村役場職員と共に外壁の板材塗装のワークショップを行いました。
天候にも恵まれ、みんなで汗を流しながら、楽しく作業を行いました。平日開催でしたが、福岡県や長崎県からもご参加いただき「ワークショップを通じて、普段会うことのできない方と交流ができて楽しかった。次も是非参加したい」とご感想もいただきました。みんなの家の内装工事も順調に進んでおり、7月には落成式を予定しております。

▼球磨村のみんなの家について(県HP)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/115/165363.html

設 計 者:渡瀬正記+永吉歩((有)設計室)
施 工 者:(株)出田建築工房
事業主体:(一財)熊本県建築住宅センター
協働事業者・資金助成:日本財団
事業協力:(一社)KKN熊本工務店ネットワーク

#くまもとアートポリス #KAP #渡瀬正記 #永吉歩 #みんなの家 #日本財団 #令和2年7月豪雨 #球磨村 #熊本県建築住宅センター #KKN

続きは Instagram で

23 いいね! ('25/04/29 12:01 時点)