天草・島原の乱

1637年、天草・島原の乱が起こります。

光尚は、父・忠利とともに出兵し、幕府軍として島原・原城総攻撃に参加しました。

一揆の中心人物であった天草四郎時貞を討ち取ったのは、細川家家臣でした。

天草・島原の乱には、宮本武蔵も出陣しています。

武蔵の養子である伊織が、当時小倉藩小笠原家に仕えていたため、小笠原家に従い出陣したのでした。

忠利の正室は小笠原家から嫁いでおり、細川家と小笠原家は姻戚関係にありました。

写真は、熊本市西区河内町から見る、島原半島です。

有明海に浮かぶ島原半島の眺めは、美しい夕陽とともに、熊本市内の絶景ポイントでもあります。


*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
#くまもと歴史写真部 #くま歴写真部 #熊本市役所 
#熊本の文化 #熊本市 #細川文化 #細川 #肥後 
#江戸時代の熊本 
#熊本大学 
#熊本大学文学部コミュニケーション情報学科
#現代文化資源学コース
#細川忠利 #細川光尚 #天草島原の乱 #天草四郎
#島原半島 #夕陽 #河内町 #宮本武蔵
#熊本旅行  #熊本観光
#kumamoto #cooljapan #instatravel #travelgram  #kumamoto_japan

続きは Instagram で

29 いいね! ('25/03/17 04:01 時点)