12月8日と2月8日を #事八日 と呼びます。12月は一年の農作業の終わり、2月は作業始めとして、かつては様々な行事が行われたそうです。江戸の町では正月行事の始めと終わりをさす言葉として使われ、ザルや籠を竿の先につけて物干し台や屋根の上に出しました。

身代も籠でしれけり事納め(史邦)
0 6 22 ('23/12/09 09:00 時点)

続きを X で見る