大正時代に起きた水害に関連にする掛軸が、福島県いわき市に寄付された。
この掛軸は、大正天皇の侍従をつとめた落合東郭が、大正11年2月にいわき市などを通る夏井川沿岸で発生した水害「えびす講の大水」について、七言絶句でしたためたもの。
「えびす講の大水」は、記録が残る明治時代以降、最も多い死者を出した水害で、七言絶句には...

続きをオリジナルサイトで見る