【みんなの森 ぎふメディアコスモスと岐阜市役所へ】

先日投稿した「エールぎふ」の視察がメインの岐阜市訪問でしたが、より多くの学びを・・ということで、狛江のきたみ市議におすすめいただいた「みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市立中央図書館)」と岐阜市役所へもお伺い。

小平市でも図書館の在り方については様々なご意見もいただくので先進事例をいくつか見てきましたが、こちらは他の機能(市民活動・多文化共生)との連携という意味で大変学びがありました。

また電子図書が一般的になって、実際の本を借りるということが少なくなっていく社会の中で、本を借りるだけでない場所とするために何が必要か、どんなコンセプトが必要かを改めて考える時期に来ていると感じました。

岐阜市役所も市民の方が利用しやすい工夫が多く、食堂一つとってもSNSでの市民への広報やデジタルを活用した効率化等が進んでいました。

公共施設の在り方は重要な課題で、どうすれば一部の市民だけでなく、幅広い市民の皆さんに恩恵がある施設に出来るかを検討していくべきと引き続き訴えてまいります。

詳細はHPのブログにもまとめております。
https://ishizu-haruka.com/archives/3856?_thumbnail_id=3875

続きは Instagram で

30 いいね! ('25/02/12 18:00 時点)