北区 > みみよりニュース > 菊池和貴(現場喫茶・下町コミュニティ・育縁)さん
菊池和貴(現場喫茶・下町コミュニティ・育縁)さんの投稿
2025年7月20日(日曜日)に開催された浦和まつり第45回みこし渡御の様子です。全26基の神輿渡御の様子がまとまった動画です。https://youtu.be/V00N4_yzttw独特の担ぎから若..
続きを読む
夏の祭典といえば浜降祭(茅ヶ崎海岸浜降祭)今年は大人神輿35基・子ども神輿4基の計39基が集いました。神輿が浜に向かうライブ配信映像https://youtube.com/live/olG0fx8KA..
続きを読む
東葛西に多くの担ぎ手が集まり大変賑わってたのは、中割八雲神社です。人気のお神輿が6年ぶりにお出ましになったので、たくさんの神輿同好会が集まってました。本社神輿渡御 宮出し~
続きを読む
2025年6月29日。保土ヶ谷区の横浜ビジネスパークで横浜神輿パレードが開催されました。横浜の神輿同好会から7基のお神輿が集結しました。江戸神輿4基と湘南神輿3基で町が盛り上がってました。しっかり休憩..
続きを読む
八広6丁目にある小さな神社。そこにはたくさんの担ぎ手が集まり、盛り上がったお祭りがありました。八広6丁目をメインに本社神輿の渡御があり、氏子の担ぎ手以外にも近隣エリアの神輿同好会が参加し、楽しそうな渡..
続きを読む
台東区と言えば、三社祭が有名ですが、神輿においては、下谷神社、第六天榊神社、小野照崎神社、五條天神社は大きな神輿が有名です。そして、担ぎ手が一度は担いでみたく全国から集まるのが『鳥越祭』この鳥越祭では..
続きを読む
第六天榊神社と同日に開催されてたのは浅草橋にある銀杏岡八幡神社(いちょうがおかはちまん)です。変なホテル前から出発したお神輿が銀杏岡八幡神社を目指す連合渡御が行われました。最後には4基のお神輿が並ぶ姿..
続きを読む
2025年6月1日の蔵前にある第六天榊神社のお祭りの様子です。ここのお神輿は大きく立派で、4基のお神輿が連なって神社を目指す連合渡御は大迫力です。そして、このお神輿を見るといよいよ鳥越祭が始まるとワク..
続きを読む
梅まつりの時にも担がれている元公道会のお神輿です!このお神輿は、20年以上前に正式に湯島天満宮に奉納された神社のお神輿です。湯島天神例大祭の町会神輿の連合宮入後に担出し開始しました。大きなお神輿に公道..
続きを読む
お神輿の渡御の開始時には木遣りが行われました。木遣りの後に、8基のお神輿が順々に宮出しを行いパレードをしました。神輿渡御の様子はYouTube動画で見れます。
続きを読む