11月のイベントの余韻からハッと醒めてみるともう年末!!
イベント開催中に来場者の皆様にご協力をお願いしたアンケートの集計結果の投稿です。「え!今更?」って感じですよね。。。そうです、集計結果自体は、仕事の早い他のメンバーたちによってイベント後すぐに出来上がっていたのです。インスタ担当がイベント後の燃え尽き症候群で「ぽけ〜っ」としてしまい、なかなか着手できずにおり、今日に至りました。。。猛省。

多くの来場者の皆様がアンケートにご協力をくださいました。ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

アンケートでご記入いただきました多くの温かいお言葉により、一同みな安堵しまた励まされる思いで読んでおりました。読み進める中で、気が付かされました改善点にも触れ、今回至らなかった部分も多いですが、「これからもっと良くなる!」というワクワクした思いで受け止めております。
_____

The PICNIC 2024
アンケート集計結果«まとめ»

⭐️ イベント成功点
⚫︎来場者数:3000〜4000人
⚫︎満足度:92%が「大変満足・満足」
⚫︎再来場意欲:98%の来場者が「また来たい」と回答
⚫︎家族層が91%、特に30〜40代が8割を占めるイベントに。
⚫︎飲食・音楽・映画など多彩なプログラムが高評価につながった。

🌈 喜ばれた点
⚫︎地域のお店や人とつながる場を提供。
⚫︎家族連れが気軽に楽しめるコンセプトが共感を得て、地域交流を促進。
⚫︎「北区文化の象徴に」「毎年恒例のイベントにしてほしい」などの声多数。

🛠️ 改善点と次回への期待
⚫︎飲食の充実:供給が需要に追いつかず、出店数や提供量の増加を検討。
⚫︎ゴミ処理方法:持ち帰りの工夫やゴミステーションの設置の改善が不可避。
⚫︎広報強化:より多くの人に届く告知方法を模索。

📍これからのビジョン
⚫︎地域活性化と、北区への愛着を醸成する場として継続的に進化させ、完成度を高めていく。
⚫︎来場者からのフィードバックを活かし、2025年もさらに楽しいイベントを目指す!
_____

「北区を『もっと』楽しく!」や「いつもの公園を特別な場所に!」の理念を多くの来場者に共感してもらえたと感じています。 今後は、この要望や改善点を踏まえ、より完成度の高いイベントになるよう企画運営を進めます。

【来場のきっかけ】 
主な周知方法は近隣の⼩学校・幼稚園・保育園・児童館・図書館などにチラシを配布。その他、北区ニュースやSNSでのイベントの情報発信。 

アンケート設問の「来場きっかけ」の項⽬で、学校や園から配布されたチラシ、SNS、知⼈・ 友⼈の数字が⾼いことから、学校や保育園、幼稚園を通してのチラシ配布やSNSがイベント周知のきっかけとなることができました。

チラシ配布にご協力をくださった皆さま、ありがとうございました!

【来場者の傾向】
来場者の91%はご家族やお子様連れでの来場でした。

普段から⾶⿃⼭公園に親しんでいるファミリー層が主な来場者となっていたことが結果からわかりました。

世代的には30代家族が40%、40代家族が40%と、来場者数8割を占めています。 家政⼤学の出店により 20 代の来場者も!50・60 代も6%と幅広い層に楽しんでいただけました。

【満⾜度】
設問「イベントの総合的な満⾜度」より、92%が「⼤変満⾜・満⾜」と回答!無回答以外の全ての回答で「また来たい!」「近所で開催されれば来たい」とご回答いただきました。

さらに、設問「同イベントが開催されたら」より
来年実施の際は、98%の⽅々が来訪意欲を示してくださいました。実施内容も⾼評価を頂き「おひさまマルシェ」「Music on Green」「星空シアター」共に来場者の満足度の高いイベントになりました。

【今後の改善点と期待】
アンケートから⾒えてきた改善点は「飲⾷の充実」です。
売れ残りがないように出店数を絞ったことにより、お客様の購買意欲に⾒合う数量が⽤意できませんでした。次回は出店数・提供量を増やし、より多くの方にご満足いただけるよう準備します。

来場者感想では、「いろんな地域のお店を知るきっかけになった。」「毎年恒例のイベントに。北区の⽂化にしてほしい。」と素敵なお声をいただきました。このイベントが今後も地域の「つながる場」として発展していけるよう改善点を見直し創意工夫を凝らた企画を実現していきたいと思います。
____

「よかった点」「改善の必要な点」「感想」の「声」をた〜くさん頂いております。今後の投稿ではそちらもぜひ公表させていただきたいと思います!
その他にも「お気づきになった点」「ご意見」「ご要望」などございましたら、ぜひお送りください!!

2025年のスタートを目前に、新たな企画が動きはじめています。来年も皆さまに喜んでもらえる「北区を『もっと』楽しく」するイベントを作っていきたいと思っております。これからも応援をよろしくお願いいたします!!

続きは Instagram で

23 いいね! ('25/01/01 07:30 時点)