葛飾区のニュース
第112話|「常識をすべて捨てなければ」を考える
2022/05/17(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第29話|予定していなかった突然のお別れ| 1級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/05/16(月)
世界的にコロナウィルスが蔓延してから、連日、ニュースで報道されているコロナウィルスが原因による死亡者の人数は、結構若い方も亡くなっていると報道されております。また、ロシアとウクライナの報道でも罪のない..
続きを読む
第28話|お客様にどうすれば伝わるのか?| 1級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/05/09(月)
コロナ前のお話しですが、私が以前勤務していた葬儀社では、終活セミナーというものを開催しておりました。私も終活セミナーの講師として数多く参加いたしました。私は以前よりお葬式ってとってもわかりにくく説明し..
続きを読む
第111話|「GWつれづれ」
2022/05/10(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第27話|こんな事件が各地で起こる嫌な世の中| 1級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/05/02(月)
今回は、数年前に起きたある事件についてお話ししたいと思います。警察署を訪れた60代の女性が『数年前、旦那が亡くなり、そのままにしている』と話し、自宅からは夫とみられる白骨化した遺体が見つかったという事..
続きを読む
第110話|「EV車 ヒョンデのIONIQ5の衝撃」
2022/05/03(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第109話|「測りすぎ」
2022/04/26(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第26話|こんな商売してたらさ・・・| 1級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/04/25(月)
私が小学生の時のお話で、まだ、平成ではなく、まだ日本は昭和と言われていたころのお話です。世の中では、プレイステーションでもなくSWITCHでもない、いわゆる「ファミコン」が超ブームの時代のお話です。忘..
続きを読む
第25話|離れて暮らす親子に起こった悲劇 後編| 1級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/04/18(月)
今回のお話しは前回の続きとなります。前回のお話しとあわせて読んでいただけると幸いでございます。前回のお話しは、離れて暮らしている認知症と診断されたお母様が施設へと入居となり、お母様を心配する気持ちが日..
続きを読む
第108話|「エンベデットファイナンスを考える」
2022/04/19(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第107話|「税金を払うために貯金する?を考える」
2022/04/12(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第24話|離れて暮らす親子に起こった悲劇 前編| 1級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/04/12(火)
先日、ある男性のお葬式を担当いたしました。男性は84歳。死後1週間は経過していたそうです。ここ最近、男性の奥様は認知症と診断され施設に入居していたため、男性はお一人暮らしだったそうです。その為という訳..
続きを読む
第23話|初めて見たものを・・・| 1級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/04/06(水)
みなさまはオーストリアの動物行動学者コンラート・ツァハリアス・ローレンツさんという方をご存じでしょうか?ローレンツさんの主な業績として「刷り込み」の研究があります。「刷り込み」とは生物の学習形態の一種..
続きを読む
第106話|「日本が加工貿易国なのは昔の話」
2022/04/05(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第105話|「企業の女性活躍を考える」
2022/03/29(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。』これは、ダーウィンが言ったとされる名言です。この言葉は大変深くて、ただ時代の流れ..
続きを読む
第104話|「経営者の認知症問題を考える
2022/03/22(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む
第21話|『言った、言わない』のトラブル| 1級葬祭ディレクター小林大悟の『知らなきゃ損する』葬儀の話
2022/03/21(月)
大昔に「消防署の方から来ました」と消火器を持ったそれらしい人が玄関先に立っていて、消防署の職員であるかのように振舞い、消火器を通常よりも高い金額で売りつけられたという事件があったそうです。この事件は、..
続きを読む
全国の商業施設や駅構内、単体店舗(路面店)を数多く出店する「ユニクロ」が今回、東京都済生会中央病院(港区)内1階へ2022年3月16日に新店舗をオープンさせた。数多くの店舗を出店しているユニクロの中で..
続きを読む
第103話|「人口減少しても世帯数は増えているを考える」
2022/03/15(火)
=====================================一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味。何事を始めるにも良い日ともされ、仕事始め、開店..
続きを読む