【毎日が楽しい!そのわけは。】

Eさんとの色彩の学び。
Lesson 2

私たちの身体は食べるもので出来ています。

何を食べるかで
1年後
5年後
10年後が変わってきます。

身体だけ?!

いえ、私たちの大切な家族の
未来も変わってきます。

健康は食習慣が大きく関わっていると
言われていますね。

栄養素を考えて献立ができたら
それはそれで素晴らしい、

だけど毎日のことだし
他にたくさんの家事も
こなさなくてはならない

そこで、
色を意識して揃えるのはどうでしょう(^^)

食の三原色
プラス白、黒

子どもでも
だれでも見た目に分かりやすいです。

実は色のものを食すると
栄養のバランスもとれたりします。

色のある食物は抗酸化作用、ビタミンなどを
多く含むことがいわれています。

そしてもし色が揃わなくても
器で工夫して
楽しい食卓にしていただきたい(^^)

食は人に良いとかきます

だんらん、コミュニケーション
かけがえのないお時間です。

家族が健康でいると
不思議とさまざまに余裕が生まれます
遠回りのようで近道です。

Eさんの余裕へとつながります。

そのほか
Lesson5 カラー診断へ向け
似合う色の決めてとなる
肌の色をつくるもの
陰陽五色のバランスなど
お伝えしました。

お子さまたちが
毎日、楽しく登校、登園できているのは
ママのいきいきや楽しさが
伝わっている!こともきっとありますね♡

今日もお越しいただきまして
ありがとうございました。

次回はいよいよ色彩学の基礎に
入っていきますよ♪

お楽しみにしてくださいね♡


ஐ⢄⢄⢄ஐ⢄⢄⢄ஐ⢄⢄⢄ஐ⢄⢄⢄ஐ



◾︎色の基礎を知っていかす講座
私の心技体をステージアップ
・美色コーディネイト講座 初級・中級コース


◾︎パーソナルレッスン
色の違いは個性の違い
・パーソナルカラー
・骨格診断

◾︎おけいこ講師
「あなたの魅せたいが叶う色の学び」

◾︎色の体験講座
わたしをもてなすピンク術
HAPPY PINK LESSON

◾︎資格講座
ベースカラー診断士
カラーコンシェルジュ
パーソナルカラーアナリスト


お気軽にお問い合わせください。

アメブロから
LINE公式や
お申し込みフォーム
@wincolor.kからアメブロ

または、DMでおまちしています。


#大人の学び
#色彩
#配色
#センス
#センスを磨く
#オシャレになる
#コミュニケーション
#綺麗になる
#食は大切
#食育
#ワーママ
#自己研鑽
#自己確立
#軸をもつ
#横浜市金沢区
#金沢区




続きは Instagram で

71 いいね! ('22/11/23 09:05 時点)