地元開催のイベント情報
イベント
特別展「法然と極楽浄土」ゆかりのお寺を訪ねる①鎌倉・光明寺 国宝「当麻曼荼羅縁起絵巻」写本が5月6日まで公開
2024/05/03(金)
850年前、法然が京都で開いた浄土宗は、東国でも弟子らによって僧侶の養成や布教が進められ、江戸時代には徳川家康ら将軍家とのつながりを得て発展を遂げました。東京国立博物館で開催中の特別展「法然と極楽浄土..
続きを読む
ブレンドオペラフェス2日目✨今日も良い天気になりそうです☀️気温も上がりそうなので熱中症等にお気をつけてお越し下さい♪本日は15:00〜アンサンブルコンサート、17:00〜ファンクラブコンサート、19..
続きを読む
【季節のこと】いよいよ明日5/3(金祝)は「第60回#小田原北條五代祭り」!ホール周辺は一部、交通規制がありますので、周辺にお越しの方はご注意ください⚠️皆様お楽しみに✨🔴大ホール10-11時休憩所1..
続きを読む
\出演者大募集/「オルガン・プロムナード・コンサートvol.408」出演者オーディションの募集を開始しま..
2024/05/02(木)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/441436503_112979394146787..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/440739965_411084715147267..
続きを読む
KAGAYA 星空の世界 天空の贈り物
2024/05/01(水)
世界中をかけめぐり、絶えず変化する星空を絵や写真、映像やプラネタリウム番組などさまざまなかたちで表現するKAGAYA。天文普及にも力を注ぎ、人々に星空の魅力を伝え続けている。本展では、KAGAYAの代..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/440207479_965374258530211..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/440196399_167895050264717..
続きを読む
川崎市市制100周年記念展 「生命の交歓 岡本太郎の食」
2024/04/26(金)
岡本太郎にとって「食」とは、味わうことや、栄養をとるということだけではなく、食べる者と食べられる者との生命と生命のぶつかり合いであり、闘いとった生命を自身の身体に取り込む喜びであると考えた。また、芸術..
続きを読む
驚異の細密表現展 ―江戸・明治の工芸から現代アートまで―
2024/04/19(金)
開港場であり居留地のあった横浜は、明治期には陶磁器の一大生産地であり、真葛焼に代表される「横浜焼」の精巧な細工や意匠は欧米の人々を驚かせ、大変な評判を呼んだ。またこの地では洋家具をもとにして龍や松竹梅..
続きを読む
箱根の岡田美術館で「金屏風の祭典―黄金の世界へようこそ―」が6月2日まで開催中です。展示室の扉が開くともうそこは別世界。金屏風が並ぶ豪華絢爛な世界が広がります。本展では「金雲の間」、「金銀の間」、「金..
続きを読む
社告:天野紹子さん講演、聴講者を募集 「神奈川21世紀の会」 横浜で25日開催 /神奈川 | 毎日新聞
2024/04/12(金)
横浜市中区で25日に開催する「神奈川21世紀の会」の講演会の聴講者を募集します。聴講料1000円。先着順。 講師はレガシィマネジメントグループCOOの天野紹子さん(県立湘南高、慶応大文学部卒)。「子..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/437653774_836566844913851..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/437535248_339280699124659..
続きを読む
3月15日、横浜美術館が3年間の大規模改修を経てリニューアルオープンしました。記念すべき最初の展覧会が、第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」です(6⽉9⽇まで)。2001年にスタート..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/434663998_944730670698724..
続きを読む
平野杏子展-生きるために描きつづけて
2024/03/29(金)
平野杏子は1930年に伊勢原市に生まれ、戦後1954年から平塚市に住む洋画家。平野は共立女子専門学校在学中に師事した長屋勇のもと旺玄会展に出品、受賞を重ねる。女性作家が稀であった時期であり、結婚、出産..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/434531660_967438831519459..
続きを読む
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.29350-15\/434531660_967438831519459..
続きを読む