KURUMICCO WALK Vol.24-②
「横浜市金沢区をめぐる、大人の遠足へ 」📝

鎌倉紅谷の直営店を発着点とし、
名所やお店などを巡りながら
おすすめのポイントやこだわり、
想いをお伝えするKURUMICCO WALK🐾

Vol.24は幸浦店を出発し、
横浜市金沢区の学びのある
スポットをめぐっています🎵
鎌倉紅谷のお菓子を片手に
「大人の遠足」に出かけませんか?

*************

下平製作所さんを後にして、次に訪れたのは
神奈川県立金沢文庫さん📓
鎌倉時代に起源をもつ歴史博物館です。

13世紀半ば、鎌倉幕府の重鎮として活躍した北条実時(さねとき)は、非常に勉強熱心で、自身が京都やその周辺から集めた書物を納める場所として、現在の場所に書庫を設置したと考えられています。この書庫が、金沢文庫さんの起源とされています📚

所蔵された書物は「金沢文庫本」と呼ばれ非常に重宝されましたが、室町時代から徐々に、各時代の権力者たちによって外部へ流出してしまいました。

金沢文庫さんに残った「金沢文庫本」はごく一部ですが、現在は古書・古文書などおよそ2万点に加え、美術工芸品も多数収蔵する歴史博物館として運営され、今年、開館95周年を迎えられています👏

歴史のお話に加え、建造物のデザインに込められたこだわり、今後の企画展についてなど、たっぷりとお話を伺いました📝

長い時の流れを体感できる金沢文庫さんで、
地域の歴史を学んでみてはいかがでしょうか🍀

記事の全文は鎌倉紅谷公式noteで公開中です📒
kamakurabeniya ハイライトから
ご覧いただけますので、ぜひお読みください♪

次回は来週配信予定です🎵
どうぞお楽しみに🐿

#鎌倉紅谷 #紅谷 #鎌倉
#クルミッ子
#クルミッ子ウォーク #kurumiccowalk
#金沢文庫 #神奈川県立金沢文庫

続きは Instagram で

300 いいね! ('25/10/13 20:02 時点)