大阪市民で作る地域密着の狭域メディア

大阪市 > ヒャクミンに聞きました > 詳細

期日前投票に関する意識調査

期日前投票を利用した方、しなかった方!率直なご意見お願いします。

※ 集計値は1時間毎に更新されます。

ご意見ください!回答はこちらから

Q1. 年代

(回答数: 323)

Q2. 性別

(回答数: 323)

Q3. 普段、選挙では投票していますか?

(回答数: 323)

Q4. 過去の投票(直近2回程度)では期日前投票を利用しましたか?

(回答数: 323)

Q5. 期日前投票の制度や期間について知っていましたか?

(回答数: 323)

Q6. 期日前投票の制度や期間について知っていましたか?

(回答数: 323)

Q7. 期日前投票をした方に質問です。期日前投票した理由は?

(回答数: 233)

Q8. 期日前投票をしなかった方に質問です。当日投票した理由は?

(回答数: 123)

Q9. 期日前投票所の設置場所や日時について

(回答数: 304)

みなさまのご意見 (直近のご意見例を抜粋)

  • 当初から不正があると言われていたが、やっぱり不正ありましたね。
    50代 女性
  • だんだん一人で出かけるのが難しい年齢になっています。今の制度だと、早晩せっかくの権利を行使できなくなりそうです。ネットでの投票とか、自宅近くまで投票所が来てくれる移動投票車(これはすでに実行している地域があるとTVで見ました)とか、誰もが、投票しやすい方法を考えていただきたいと思っています。
    80代 女性
  • ショッピングセンターでできたので
    買い物用事とともにできて時間を有効に使えて
    良かった。
    50代 男性
  • 期日前投票だけではないのですが、似たような名前の候補者が多いので、投票所にも候補者の写真と政党を書いたものを設置してほしい
    40代 女性
  • 市役所の1階になったのは良かったです。入口から直ぐできるのは助かります。
    70代 女性
  • 投票済み証を集めてますが、
    龍馬が?
    前々回、シナモロールだけで嬉しかったです。
    龍馬…いりません。
    50代 女性
  • 期日前投票、本人確認の厳正化が必要
    60代 男性
  • 期日前投票した投票用紙の管理体制に不安がある。
    40代 男性
  • 投票の是非はともかく、
    投票所の人員が多い。
    ポスターを貼る掲示板も
    いつも全て埋まらない。
    選挙そのものも経費削減を
    考えるべきだと思う。
    40代 男性
  • 時間の自由が利き大変便利だと思います。零細企業を経営しておりますと決められた日曜日に確実に
    投票できるとは限らないので本当に助かります。
    70代 女性
  • 夜8時迄投票ができるので助かります。
    50代 女性
  • ゆくゆくはマイナンバーカードを使ってネット投票ができるようになってほしい。
    60代 女性
  • 投票所が駅周辺にあったほうが良いと思います
    70代 女性
  • ネットで選挙投票ができるようになれば、もっと投票率は上がるでしょう。技術的な問題があるとは思いますが、是非解決してできるようになって欲しいですね。
    70代 男性
  • 期日前投票だと、不正されやすい為、利用しない。明らかにおかしい。選管委員や関係者の選出に再考の必要があると強く思う。近いうちに不正の証拠がもっと出てくるだろうと思う。自民・公明党関係者や利権関係者は排除すべき
    50代 男性
  • 期日前投票は利用したことがありませんが、今様々な実態が明らかになってきています。
    ・本人確認書類が無くても期日前投票が出来てしまった
    と、いう事が事実あるようですが、このようなゆるいやり方では一人で何度も投票できてしまいます。
    また、選挙の開票についても明らかに不自然な票が多数出たり、投票用紙がウェットティッシュでこすると消えることなどが起きているので不正のないような仕組み作りをお願いしたいです。
    私たち一般の市民が実際に開票作業に参加したり、開票の監視についてもきちんとした制度を作ることが必要ではないかと考えております。
    一般市民にもしっかりと投票してもらい、開票~当選まで一人一人が参加できるような仕組みを作っていただけたらと思っています。
    アメリカのバイデン当選などに似た不正が行われていないという確信はありませんので、どうぞよろしくお願いいたします。
    60代 女性
  • 投票率を上げるためには500円程度のクオカ-ド等も配るべき
    70代 男性
  • 当日、時間が取れない場合、わざわざ市役所に行って期日前投票したことがあります。
    ネットで投票できたら、天候に左右されずに投票率も上がるのかも。怖いけど。
    60代 女性
  • 期日前投票期間中に市役所を利用するタイミングがありましたが、かなり込み合っていて駐車場に入るまで時間がとても掛かり不便だと感じました。
    40代 女性
  • 私は、期日前投票という制度そのものには賛成の立場です。仕事や家庭の事情などにより、当日に投票所へ行けない人々にとって、事前に投票の機会が与えられることは、民主主義の実現において重要な仕組みだと考えています。

    しかしながら、現行の制度には大きな問題があると感じています。現在の期日前投票では、身分証の提示が必須ではなく、氏名と生年月日を口頭で伝えるだけで投票ができてしまいます。このような運用では、本人確認が極めて不十分であり、認知症の方になりすまして投票を行うといった不正も理論上可能です。

    このようなリスクを放置したままでは、選挙の公正性が損なわれかねません。したがって、期日前投票を含むすべての投票においては、マイナンバーカードなどを用いてオンラインで厳格に本人確認を行う仕組みを導入すべきだと考えます。選挙制度の信頼性を高めるためにも、本人確認の強化は急務です。
    40代 男性
  • よいシステムです。継続を願う。
    70代 男性
  • 前回の都知事選挙でも
    期日前投票を活用したが、
    何も持っていなくても
    住所と名前を告げれば投票できた。
    不正投票の温床に為ったりしないか心配。
    50代 男性
  • 拘束されている労働者の方が投票しやすい環境にもなるとよいですね。

    また若年層から政治への興味がある人を育てることも重要課題なのかもしれません。
    50代 女性
  • 私の住まいである青葉区では前回衆議院選挙の時よりも今回の参議院選では期日前投票所が駅前に一か所増えており、以前は期日前投票の制度があっても駅からあまりに遠かったので当日予定を押して投票していたので大変助かった。一方、本人確認も何もしない今回の投票のシステムは如何なものか?通知さえ持っていれば本人以外も投票出来てしまうのはまずいと思う。
    30代 男性
  • 期日前投票はサービス業の自分にとって必要な制度です
    40代 男性
  • 期日前投票制度があれば、期間中いつでも行けるので助かります。
    60代 女性
  • 投票率上げるためには必要だと思います。
    60代 男性
  • 選挙は必ず行きましょう。
    70代 男性
  • 小田原駅地下は利用しやすい場所だが、時間が10時からなのでうまく合わない時が多い
    60代 男性
  • 厚木市は多くの場所で期日前投票が行われているが、例えば座間市では一か所でしかやってないという。
    これでは投票率は上がらないと思います。
    期日前投票とは違いますが、なぜ鉛筆で投票させるのでしょうか。
    消えてしまう、または消されてしまう可能性があるので
    ボールペンなどで記載させた方が良いと思う。
    40代 男性
  • 期日前投票は、手ぶらで都合の良い日に行けるので投票率のアップにつながると思います。
    60代 男性
  • 選挙の投票日は一日しかないような誤解を与える、選管の告知方法に問題がある。また、メディアにもその責任がある。投票日は何日から何日の何時までと表記すべきだと思う。
    この参議院議員選挙も連休の中日が投票日は〇〇の恣意的な行為だとか馬鹿なニュースをオールドメディアが流すのが誤解を招く。
    60代 男性
  • 親が高齢になり、当日投票の会場(近くの中学校)までの往復ができない(車で行けない為)。期日前なら駅ビルの上なので、車で連れていくことができ、冷房も効いていて助かりました。
    40代 女性
  • 一緒に行く家族が当日に行くので、最近は当日です。独身のときは、期日前投票が便利でした。取り組みありがとうございます
    40代 女性
  • 不正防止の為、鉛筆の投票を止めるべき。
    投票用紙を候補者チェック式にするなり不正対策と透明性を高めて欲しい。
    50代 男性
  • 本人確認の精度が課題ではあるが、マイナンバー制度を活用し、web投票を早急に整備すべき。
    30代 男性
  • かつて海外在住の頃は、期日前投票についていつも残念な思いをしていました。海外選挙人登録をしても、投票用紙は日本から取り寄せて、また日本に返送しなければならない。住んでいた東海岸のニューヨークまでは郵便が1週間ほどかかり、とても間に合わないのがはじめからわかっていました。物理的に不可能で、実情にそぐわない期日前投票のありかた自体に、ずっと疑問を感じています。
    同様に日本国内であっても、物理的に期日前投票が難しい地域はたくさんあるでしょう。
    なぜ、オンラインのシステムを導入できないのでしょうか? 
    60代 女性
  • オンラインで期日前投票ができれば若い層の投票が増えそう。オンラインでの期日投票を実施する場合、マイナンバーとリンクさせるなど本人確認の徹底をする必要がある。
    30代 女性
  • 自分の都合に合わせて投票できるので便利です。現在の投票日は、投票最終日として投票期間を広く告知して欲しいと思います。
    70代 男性
  • イオンモール岡崎 期日前便利!!!
    50代 男性
  • 期日前投票は必要なシステムだと思いますが、住所の称号もせず替え玉投票できてしまうのではないかと懸念しています。
    40代 女性
  • 期日前投票は積極的に広めていく必要があると思う。投票率を上げるべき
    30代 男性
  • 連休の真ん中に設定した理由について色々な意見がありましたけど投票できる日程が増えることはいいのでは
    30代 男性
  • 平日、もう少し遅い時間までやってくれると尚良い。
    また駅などにも投票箱があると便利だと思います。
    50代 女性

ご意見ください!回答はこちらから

他のアンケートを見る

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

大阪市 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

8月1日(金)パントタビスルです!🧳🍞✈️本日のオススメは...#オッティモマッシモさんの..
8/1(金)
【行き先のない列車に行列!】憧れの観光特急「あをによし」車内カフェが大好評
8/1(金)
【ブラマヨのべた褒めグルメベスト店】見どころは?/明日8月2日(土)よる7時54分..
8/1(金)

もっと見る

連載企画

職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。