江東区 > 区民のミカタ > 陳情 > 三次 ゆりか > 詳細
仕事、育児、介護。疲れきっています。
(2年前の記事です) 掲載日:2023/01/15
仕事も育児もあり日々いろんなものに追われて生きている状態で、挙げ句の果て昨年より父の在宅介護も加わり、正直ストレスを日々抱えている今日この頃です。
そこでご相談なんですが、父の介護の件で困り果て先日思い切って地域包括支援センターに相談したところ、居宅支援事業所のリストを渡されそこから選んで下さいみたいな感じで言われました。
わたし自身介護が初めての経験で右も左も分からないのですが、ケアマネージャーさんを選択するというのはこんなものなのでしょうか?
てっきりその地域で生活していて介護の手が必要となったら区役所からケアマネージャーさんを派遣してくれるものだと思っていました。私の考えは間違っていますか?
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

私も育ててもらった祖母が介護になった時に苦労をしました。
窓口は父がおこなってましたが当事者にならないとわからないことがたくさんありました。
役所は民間事業者をすすめることは難しく、現状選びやすいように手助けをしてるということで自宅から近いところ等、相談をしながら進めることができるということです。
保育園も民間なので行政からすすめることができませんが、相談しながら決めることと同じスキームのようです。
民間同士の契約なので情報のみだけというのは情報が不足したり不安もあると思います。
もし相談も対応できていない状況であればそれは改善が必要です。
不安でわからないことがあったり、ご意見があれば、ホームページからお問い合わせでご連絡いただいても大丈夫ですし、公式ラインからでもご連絡いただけたらと思います。
一緒に前にすすんでいけたら嬉しいです。
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。