稲城市 > ヒャクミンに聞きました > 詳細

期日前投票に関する意識調査
期日前投票を利用した方、しなかった方!率直なご意見お願いします。
※ 集計値は1時間毎に更新されます。
Q1. 年代
(回答数: 133)
Q2. 性別
(回答数: 133)
Q3. 普段、選挙では投票していますか?
(回答数: 133)
Q4. 過去の投票(直近2回程度)では期日前投票を利用しましたか?
(回答数: 133)
Q5. 期日前投票の制度や期間について知っていましたか?
(回答数: 133)
Q6. 期日前投票の制度や期間について知っていましたか?
(回答数: 133)
Q7. 期日前投票をした方に質問です。期日前投票した理由は?
(回答数: 98)
Q8. 期日前投票をしなかった方に質問です。当日投票した理由は?
(回答数: 48)
Q9. 期日前投票所の設置場所や日時について
(回答数: 121)
みなさまのご意見 (直近のご意見例を抜粋)
-
投票用紙が届いてない時でしたが、
スムーズにできました。50代 男性 -
都内の人が集まる新宿、渋谷、銀座あたりに区関係なく投票できる場所があると仕事の休憩中や仕事帰りなどに利用できて便利だと思います40代 女性
-
地区センターも同時期にしよう出来るようにして欲しい60代 男性
-
当日予定がどうなるかわからないので、期日前に投票を終わらせておいた方が楽です40代 男性
-
選挙公報が遅くて、期日前投票だとまだ候補者に誰がいるのかさえわからない。ポスターも貼られていない人もいるし、SNSの情報しかない。公式の選挙ホームページとか作るなど、何とかならないものか。50代 女性
-
選挙により少しでも、日本が良くなればと思い、必ず投票したいので、期日前投票は便利で良い。70代 男性
-
候補者ポスターの板に期日前投票所の時間と場所を記載すれば良いと思う60代 男性
-
仕事上を考えると、選択肢がたくさんあるのは良いと思われるが、自治体によって、選挙場所の数がまちまちなのは困ります。40代 男性
-
ゆくゆくはマイナンバーカードを使ってネット投票ができるようになってほしい。60代 女性
-
賛成です。
マイナンバーと紐づけて不正や手違いなど出来ないようにしてほしい50代 男性 -
投票したくでも会場場所まで行けない方が多いです。郵送やネット投票など対応して欲しい40代 女性
-
投票不正のない、また、自宅でもできるデジタル投票にしてほしい。70代 男性
-
期日前投票に限らず、投票会場を駅施設内に設けていただけると、より多くのひとが投票しやすくなると思います。また、期日前投票所の時間も、前後1時間ずつ拡大していただけると助かります。50代 女性
-
便利だと思います
ネット投票になるともっと良い60代 男性 -
期日までにいろいろなことがあり、政党の本当の姿が暴露されることもあるので、期日前投票というのはあまり充実すべきでは無いと思う。50代 男性
-
土日が忙しいのでこの制度がなかったら、投票できてないと思う。40代 女性
-
期日前投票場所に監視カメラをつけて欲しい40代 男性
-
投票日に限る必要はなく、正規の投票行動と位置付けるべき。70代 男性
-
ネット投票できるようにしてほしい50代 女性
-
1. 理由は不明だが、Q5.Q6が同じ質問?
2. 期日前投票に行かなかった理由の選択肢が少な過ぎる。「不正選挙が心配だから」という選択肢も追記するべき。
※不正選挙の可能性が期日前投票の方が多く確認されてます。自分もそれが心配で当日投票した。友人達もほとんどが同様の思いで当日投票。
追記だが、連休の中日に選挙日にすること自体誰もがおかしいと思う。
既に主権(自民党)が日本人ではなくなってる。全てが狂って来てる。
多面において急がないと日本が緊急事態になる。60代 男性 -
投票の場所や日時の選択肢があるのはいいことだと思います。60代 女性
-
ネット投票にして欲しいです。50代 男性
-
そもそも真夏の猛暑日に投票日は勘弁してほしい50代 男性
-
もっと広く周知されるべきと思う。40代 男性
-
期日前投票できる場所を増やして欲しい50代 女性
-
単身赴任中のため投票用紙を取寄せて赴任先で期日前投票をしました60代 男性