今日2月29日は4年に1度の閏日(うるう日)。
江戸時代は太陰太陽暦(旧暦)を採用していたので、閏日ではなく数年に1回「閏月」があり、1年が12か月ではなく13か月になっていたとか。
玉川上水が作られた承応二年(1653)にも閏月がありました。
#水道歴史館 #うるう年
0 4 6 ('24/02/29 12:02 時点)

続きを X で見る