行政からの情報
役所、行政からのお知らせ
歳を重ねるごとに、1年が過ぎるのが早くなるのはどうしてだろう?いや、それがまだまだ成長している証なのかも(笑)。ロシアのウクライナ侵略に始まり、国内では相変わらず閣議決定だけで事を進めるろくでもない1年だったが、来年は良い変化の年でありますように!
2022/12/28(水)
歳を重ねるごとに、1年が過ぎるのが早くなるのはどうしてだろう?いや、それがまだまだ成長している証なのかも(笑)。ロシアのウクライナ侵略に始まり、国内では相変わらず閣議決定だけで事を進めるろくでもない1..
続きを読む
【TOPIC:あなたの2023年 うなぎのぼりになりますように】 『昭和天皇と鰻茶漬 陛下一代の料理番』 谷部 金次郎/著 -- 河出書房新社 -- 2015.4 #日比谷図書文化館 #今日の一冊
2022/12/28(水)
【TOPIC:あなたの2023年 うなぎのぼりになりますように】『昭和天皇と鰻茶漬 陛下一代の料理番』谷部金次郎/著--河出書房新社--2015.4#日比谷図書文化館#今日の一冊004
続きを読む
第一花壇は、明治36(1903)年に開園してから今もレイアウトがほとんど変わっていません。12月は冬枯れの景色ですが、チューリップ・パンジー・バラ・ダリアなど、日本人が初めて洋花に出会った場所です。公..
続きを読む
いまから90年ほど前の御茶ノ水駅周辺。奥に架かる総武線の神田川橋梁は当時のまま。この頃はまだ背の高い建物も殆どなく、聖橋から秋葉原駅まで見通すコトが出来ました。-3661,264
続きを読む
<「ブイログ」更新しました!> 今回は、盲導犬をパートナーに区内でボランティア活動を行っている視覚障がいの方のインタビューを掲載。 活動のこと、障害のこと、そしてパートナーとの生活など、興味深い話が盛りだくさんです♪ #盲導犬 #ボランティア
2022/12/27(火)
<「ブイログ」更新しました!>今回は、盲導犬をパートナーに区内でボランティア活動を行っている視覚障がいの方のインタビューを掲載。活動のこと、障害のこと、そしてパートナーとの生活など、興味深い話が盛りだ..
続きを読む
日本橋川に架かる鎌倉橋に隣接する巨大ビル建設現場。右手の日本橋川(首都高)の向こう岸は大手町。江戸初期には江戸城建設の基地として鎌倉河岸に人や資材が集まり神田最古の町人地の三河町、鎌倉町がこの地より成..
続きを読む
かつおがゆく #24エピローグ。 かつおがゆく。の取材を通して感じたことを 仁科勝介さん(@katsuo247) に書いていただきました。 #かつおがゆく。 #仁科勝介 #写真家 #えみふる
2022/12/27(火)
かつおがゆく #24エピローグ。かつおがゆく。の取材を通して感じたことを仁科勝介さん(@katsuo247)に書いていただきました。emifuru.com/photo/20221227.h..#かつお..
続きを読む
【TOPIC:ローソンで「味のしない飴」来年発売予定】 『キャンディと砂糖菓子の歴史物語』 ローラ・メイソン /著, 龍 和子 /訳 -- 原書房 -- 2018.7 #日比谷図書文化館 #今日の一冊
2022/12/27(火)
【TOPIC:ローソンで「味のしない飴」来年発売予定】『キャンディと砂糖菓子の歴史物語』ローラ・メイソン/著,龍和子/訳--原書房--2018.7#日比谷図書文化館#今日の一冊023
続きを読む
今日の天気予報は、晴。最高気温は12度予報。現在、千代田区に乾燥注意報が発令中です。喉もお肌も保湿をお忘れなく!日比谷公園上空には青空が広がっていますが、空気はとても冷たいです。防寒対策をしっかりしてお出かけください。
2022/12/27(火)
今日の天気予報は、晴。最高気温は12度予報。現在、千代田区に乾燥注意報が発令中です。喉もお肌も保湿をお忘れなく!日比谷公園上空には青空が広がっていますが、空気はとても冷たいです。防寒対策をしっかりして..
続きを読む
次回の戌の日は1月4日(水)です。御祈願は9時〜17時の間承ります。安産祈願・子授け祈願はご夫婦でお受けになれます。ご一緒にお参りください。hiejinja.net/gokigan-guide/a....
続きを読む
毎月11・26日更新の銭湯をゆる~く哲学するWebメディア #湯の輪らぼ 2022年最後の記事では、メンバーが今年を振り返ってみました。 ローカル・アニマル(?)・グローバル! 1年を振り返りながら銭湯の魅力を分析してみた #振り返り #銭湯
2022/12/26(月)
毎月11・26日更新の銭湯をゆる~く哲学するWebメディア#湯の輪らぼ2022年最後の記事では、メンバーが今年を振り返ってみました。ローカル・アニマル(?)・グローバル!1年を振り返りながら銭湯の魅力..
続きを読む
ようやく町に門松が飾られて 新年を迎えるいい感じ♫ 竹のてっぺんはソギか寸胴! 胴回りはいろいろありますね🎍
2022/12/26(月)
ようやく町に門松が飾られて新年を迎えるいい感じ♫竹のてっぺんはソギか寸胴!胴回りはいろいろありますね🎍0016
続きを読む
有楽門付近でシクラメンが咲いています。シクラメンの花言葉は「遠慮」。雨で花粉が流されないように下向きに咲く様子が、控えめな印象だからでしょうか。寒さに強く手入れが比較的簡単なことから、冬の花壇に多く植えらます。 #シクラメン #日比谷公園植物図鑑
2022/12/26(月)
有楽門付近でシクラメンが咲いています。シクラメンの花言葉は「遠慮」。雨で花粉が流されないように下向きに咲く様子が、控えめな印象だからでしょうか。寒さに強く手入れが比較的簡単なことから、冬の花壇に多く植..
続きを読む
10年前の秋葉原風景(591) 歩行者天国中の中央通り。銀杏の黄葉が美しい。秋葉原は赤や黄色が不思議と似合う街だ。ソフマップには巨大なイラストが掲示されているが、なぜか違和感が少ないのもこの街の不思議なところ。(2012年12月23日撮影)
2022/12/26(月)
10年前の秋葉原風景(591)歩行者天国中の中央通り。銀杏の黄葉が美しい。秋葉原は赤や黄色が不思議と似合う街だ。ソフマップには巨大なイラストが掲示されているが、なぜか違和感が少ないのもこの街の不思議な..
続きを読む
<デンマークカクタスのつぼみが見守るサロンにて>12月23日の情報誌発送作業には、6名の方にお手伝いいただきました。中には「この冊子を見てきました」という方も。おかげ様で予定より早く終了♪本当にありが..
続きを読む
【TOPIC:トヨタ、EV通勤の従業員に手当支給検討】 『トコトンやさしい電気自動車の本』 廣田 幸嗣/著 -- 日刊工業新聞社 -- 2021.8 #日比谷図書文化館 #今日の一冊
2022/12/26(月)
【TOPIC:トヨタ、EV通勤の従業員に手当支給検討】『トコトンやさしい電気自動車の本』廣田幸嗣/著--日刊工業新聞社--2021.8#日比谷図書文化館#今日の一冊003
続きを読む
感染症対策のため、令和5年2月3日(金)の節分祭は神職 関係者のみで執り行い、豆まきは行いません。何卒事情ご賢察の上、ご理解賜りますようお願い申上げます。 #節分 #豆まき #日枝神社 #永田町 #赤坂 #祭
2022/12/25(日)
感染症対策のため、令和5年2月3日(金)の節分祭は神職関係者のみで執り行い、豆まきは行いません。何卒事情ご賢察の上、ご理解賜りますようお願い申上げます。www.hiejinja.net/event/s..
続きを読む
令和5年2023カレンダーの配布を完了しました。神田画報協賛各位、関係者の皆様には受領いただきましてありがとうございました🍀上から神田明神、将門塚、井政・神田の家の写真を配置。平将門公つながりです。M..
続きを読む
次回の申の日は1月2日(月)です。御守り・御神札の授与は8時~17時、御祈願は9時〜17時の間承ります。安産祈願・子授け祈願はご夫婦でお受けになれます。ご一緒にお参りください。hiejinja.net..
続きを読む
五十稲荷神社さまお誕生日御朱印と12月の月替りmixをいただきました😊境内の銀杏が落葉していてこれもまた..
2022/12/24(土)
{"caption":"\u4e94\u5341\u7a32\u8377\u795e\u793e\u3055\u307e\n\n\u304a\u8a95\u751f\u65e5\u5fa1\u6731..
続きを読む