10月6日(月)は旧暦の8月15日にあたり、この日の月は一年を通してもっとも美しいことから「中秋の名月」と呼ばれています。当日は東京大神宮において観月祭が執り行われます。団子をはじめ季節の野菜や果物などを供えてお月見をする習わしは、収穫を神さまに感謝する儀礼に由来するそうです。

ISEMISEではお月見にぴったりの和菓子をご紹介いたします。


丸うさぎ
伊勢の老舗和菓子屋「藤屋窓月堂」が製造する波照間産の黒糖を使用した餡で作った薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)です。十五夜にちなみ、真ん丸で可愛らしいうさぎをモチーフにしました。

名月
栗餡を芯に羊羹を流し込み、夜空に浮かぶ満月を表現したお菓子です。

ふだん関東ではなかなかお目にかかれない伊勢の銘菓を、お月見を楽しみながら是非ご賞味ください。

#ISEMISE
#イセミセ
#tokyodaijingu
#東京大神宮
#伊勢
#丸うさぎ
#藤屋窓月堂
#名月
#中秋の名月

続きは Instagram で

93 いいね! ('25/10/10 00:00 時点)