「はじまりの赤紫蘇。」

今年も、赤紫蘇がやってきた。
らっきょも、梅も、うずうずしている。
じわじわと、手が動きだす。
初夏は、素材が働きかけてくる季節。

赤紫蘇漬け、梅干し、赤紫蘇ジュースに梅味噌。
その合間に、きゅうりを漬けてみたり、
山桃の実をころころ洗って、
葉唐辛子の青さに見とれて、
南蛮味噌の支度をして、
あられ生姜の下ごしらえを。

一つひとつが、
冬のおいしさの、はじまりなのかもしれません。

手を動かす時間は、
季節と、台所と、お客さまの未来をつなぐ時間です。

今年の盈月の初夏は、
ほんの少しずつ、瓶詰めになっていき、
ほんの少しずつ、お出ししていきます。

お楽しみに。

#御料理盈月
#初夏の手仕事
#赤紫蘇漬け
#梅干し作り
#赤紫蘇ジュース
#梅味噌
#季節を食べる
#旬の台所
#台所しごと
#発酵のある暮らし
#瓶詰めの楽しみ
#山桃
#葉唐辛子
#南蛮味噌
#あられ生姜
#和食の未来
#丁寧な暮らし
#暮らしを綴る
#季節の瓶詰め
#手仕事のある暮らし
#季節の保存食
#食の手仕事
#旬をいただく
#東京グルメ
#本郷三丁目
#茶屋のある暮らし
#和の台所
#goemio
#ミシュランにも載らないうまいもの
#食べる宝石

続きは Instagram で

33 いいね! ('25/06/14 22:01 時点)