地元議員
地元議員のTwitter・ブログ・動画
綾瀬小学校:小学校図書館司書の取組みを視察 文教委員会では、小学校おける図書館司書の充実に向けた陳情が出ています。 中学校同様に直接雇用に切り替えた週5日の図書館司書の配置と学びの環境の充実が叫ばれています。
2023/02/02(木)
綾瀬小学校:小学校図書館司書の取組みを視察文教委員会では、小学校おける図書館司書の充実に向けた陳情が出ています。中学校同様に直接雇用に切り替えた週5日の図書館司書の配置と学びの環境の充実が叫ばれていま..
続きを読む
一昨日は夜から東京土建一般労働組合足立支部 2023年新春旗びらきが浅草ビューホテルで盛大に行われました。東京土建の理念は「一人はみんなのために、みんなは一人のために」1311
続きを読む
区政報告「こんにちは はたの昭彦です」No.484号 | はたの昭彦 足立区議会議員・区議団幹事長
2023/02/01(水)
区政報告「こんにちははたの昭彦です」No.484号|はたの昭彦足立区議会議員・区議団幹事長
続きを読む
本日の朝は昨晩行われた都民ファーストの会の党選対会議にて激励をいただいた小池百合子特別顧問と荒木ちはる前代表の激励の言葉を思い出しより一層の気合いを入れた駅頭。議論を交わし34年間投票行かなかったけど..
続きを読む
(仮称)子ども版 地域包括支援センターをつくろうの会 発足!今日は東京芸術センターで『(仮称)子ども版 地域包括支援センターをつくろうの会』を発足しました。発起人は私、そして事務局は一般社団法人チョイ..
続きを読む
2023年 東京都社会保険労務士会足立・荒川支部 新年賀詞交歓会3年ぶりの新年賀詞交歓会。日暮里にあるホテルラングウッドで社会保険労務士会足立荒川支部の新年会が行われました。コロナ禍の中で、社労士会の..
続きを読む
国や政府が産休・育休に関してどう思ってるかよく分かる答弁。長期休暇かなんかと勘違いしているんじゃなかろうか。産後は3時間毎にミルクあげたり、そんな中でどうやって学び直しをするんだろうか。東京都は育休中..
続きを読む
今日は年始からお世話になっている流山市議会議員の藤井としゆきさんと一緒に流山市おおたかの森にあるアジアンダイニング ルンビニに行きました。ルンビニ経営者の佐々木さんにもお会いし、またマネージャーのバニ..
続きを読む
受験生のみなさまへ 安心して受験できますので、焦らずに!
2023/01/26(木)
受験生のみなさまへ安心して受験できますので、焦らずに!東京都教育委員会@tocho_kyoiku本日、都立高校の入学試験を受験する皆さんへお知らせいたします。現在、中央線の運転の見合わせが続いています..
続きを読む
足立区の皆さまへ最強寒波の影響で台風並みの風が足立区でも吹いています。そしてとても寒い…明日の朝は駅頭を中止し、区内の倒木などを確認したいと思います。(台風後はいつも確認)もし倒木や強風の影響でゴミの..
続きを読む
決算特別委員会の質問⑨【不登校児童・生徒への支援について】 不登校の子どもたちを支える「外出できない子どもへのアウトリーチ」家庭学習支援が行われています。この事業は、不登校長期化の小学生を対象にした事業で、家庭への講師派遣による個別指導となっています。
2023/01/23(月)
決算特別委員会の質問⑨【不登校児童・生徒への支援について】不登校の子どもたちを支える「外出できない子どもへのアウトリーチ」家庭学習支援が行われています。この事業は、不登校長期化の小学生を対象にした事業..
続きを読む
2023年自治労東京都本部 旗開きここ3年間、コロナ禍で新年会がなかなか開催されずでしたが、ようやく新年会も少しずつ状況を見ながら開かれるようになってきました。コロナ禍前は下の子ども達(子どもは4人で..
続きを読む
決算特別委員会の質問⑧【発達障がい児・者、家族支援について】 「地域アドボケーター制度」とは、親の代弁者として、幼稚園・保育園、学校などの現場で、先生方の間に立ち、当事者配慮に関するやり取りをする通訳的な存在です。
2023/01/19(木)
決算特別委員会の質問⑧【発達障がい児・者、家族支援について】「地域アドボケーター制度」とは、親の代弁者として、幼稚園・保育園、学校などの現場で、先生方の間に立ち、当事者配慮に関するやり取りをする通訳的..
続きを読む
今日は、一般社団法人「チョイふる」の活動の一つでもある、おもちゃ図書館に行ってきました。 ※ 足立区伊興本町にある「おもちゃ図書館」。 ※チョイふる代表 栗野さんの活動はこちら。
2023/01/18(水)
今日は、一般社団法人「チョイふる」の活動の一つでもある、おもちゃ図書館に行ってきました。※www.choice-ful.or.jp一般社団法人チョイふる足立区伊興本町にある「おもちゃ図書館」。※チョイ..
続きを読む
決算特別委員会の質問⑦【「誰一人取り残さない地域子育てコミュニティ」の創設について~子ども第3の居場所】 足立区では保健予防課や区内各保健センター等とこども支援センターげんきが密に連携することで、妊娠期から子育て期までの相談・支援を、
2023/01/14(土)
決算特別委員会の質問⑦【「誰一人取り残さない地域子育てコミュニティ」の創設について~子ども第3の居場所】足立区では保健予防課や区内各保健センター等とこども支援センターげんきが密に連携することで、妊娠期..
続きを読む
決算特別委員会の質問⑥【コロナ禍における子ども達取り巻く環境の改善について】 文部科学省においては、今年の夏については、熱中症対策のため登下校中や運動時はマスクを外すよう各自治体の教育委員会に通知をしましたが、
2023/01/13(金)
決算特別委員会の質問⑥【コロナ禍における子ども達取り巻く環境の改善について】文部科学省においては、今年の夏については、熱中症対策のため登下校中や運動時はマスクを外すよう各自治体の教育委員会に通知をしま..
続きを読む
決算特別委員会の質問⑤【文化・芸術について】 音楽には、人を癒し、人と人とをつなぐ力があります。 芸術は社会への影響力をもつ「ソフトパワー」で、持続可能な経済発展や国際協力の円滑化の基盤ともなるものです。
2023/01/12(木)
決算特別委員会の質問⑤【文化・芸術について】音楽には、人を癒し、人と人とをつなぐ力があります。芸術は社会への影響力をもつ「ソフトパワー」で、持続可能な経済発展や国際協力の円滑化の基盤ともなるものです。..
続きを読む
祝!新成人「二十歳の集い」 新成人の皆様、おめでとうございます。 コロナ禍で3年間、来賓として皆様にお会いできないのは、大変悲しいことではあります。しかしコロナ禍であっても、この逆行をばねにして前向きに人生を歩まれることを願っております。
2023/01/12(木)
祝!新成人「二十歳の集い」新成人の皆様、おめでとうございます。コロナ禍で3年間、来賓として皆様にお会いできないのは、大変悲しいことではあります。しかしコロナ禍であっても、この逆行をばねにして前向きに人..
続きを読む
決算特別委員会の質問④【医療的ケア児支援事業の構築について】医療的ケア児等医療情報共有システムについてと第二次避難所に配備されている整備の構築について質問・提案をしました。緊急を有する災害時において、..
続きを読む
「在日本大韓民国民団東京足立支部」の新年会今日は、舎人駅前の入谷の中華料理屋さんで開催された「在日本大韓民国民団東京足立支部」の新年会に伺いました。コロナ禍3年目。昨年は私自身がコロナのような病状とな..
続きを読む