
・出身地
足立区 北千住
・出身校
武蔵野大学大学院 環境学研究科
・趣味
バードウォッチング・自然観察、旅行
・職歴
会社員としてシステムエンジニア→現職
・今のお仕事を選んだ理由はなんですか?
元々、写真や映像の撮影が好きで、コンテストに応募するなど強い興味を持っていました。
前職では広告や売上などの数値分析にも関わっており、様々な業種で写真や映像を用いたメディアの力が集客や採用等に大きく寄与することを実感していました。
しかし、写真や映像を用いたメディア作成・運用を大規模な会社へ依頼をすることは、多くの時間や費用がかかり、一案件に関わる人数が多いが故に表現をしてほしい意図やテーマからズレてしまう事も起こりやすく、小規模事業者にとっては活用が難しいことが多いと考えていました
身軽でコンパクトな制作会社であればエンドユーザが直接依頼しやすく、個人や小規模な団体・事業者に写真や映像の伝える力をもっと活用してもらえるのではないかと思ったことが事業を始めたきっかけになります。
また、体制がコンパクトなことによりお客様に直接寄り添い、効果的なものを一緒に考えていけるので、お客様にメディアの力を体感、納得してもらえるところが強みだと考えています。
・お仕事で大切にしている事はなんですか?
気軽に相談できるマインド・態度を心がけることです。
その他にも、仕事の大小を問わず一件一件の依頼に真剣に向き合うことも大切にしています。
そのような信念を持った上で、日々和やかな雰囲気で仕事を進めています。
弊社の強みは、身軽でコンパクトな制作会社というところで電話一本・メール一通からすぐにお客様のやり方やニーズに合わせてスピーディーかつ柔軟に対応できるところです。お問い合わせを頂いてからすぐに対応ができますし、仕事の進め方以外でも、契約の方法からご依頼の方法や予算感含めてお客様ごとに柔軟に対応をしています。

・お客様から言われて嬉しかった一言を教えてください。
プロモーション目的で撮影した写真や映像をお客様へ納品した後に、「社内外での評判が良く、良い業者を選んだねとの意見がでました」という一言を頂いたことが嬉しかったです。
その他にもイベントやコンサートなどで「前回が良かったので今回もぜひお願いしたい」と言って頂けることや、オーディション目的で撮影をした写真や映像を納品したお客様から「無事にオーディション通過しました!」というご報告を頂けたときもすごく嬉しかったです。
・ここ最近新たに取り組んでいる事はありますか?
参入余地が大きく、可能性を秘めた分野と考え、他社との協業で新たにVRコンテンツへの対応を始めています
主にデイサービスや特養でのレクリエーションや研修事業への参入を進めているところで、他の分野でも活かせることはないかと検討しています
ドローンや赤外線カメラなどの特殊技能が必要な分野も自社で一貫対応出来るように機材更新やスキルアップを常に続けています。
また撮影や編集のみならず、その前後のシナリオや施策の検討、メディアの運用や効果的な使用方法などより踏み込んだ部分で、お客様の力に慣れるように幅を広げています。
・地域での活動を何かされていますか?
足立区内では店舗のプロモーションや、人材採用を目的とした写真や映像作成、保育園や幼稚園の行事等、幅広い分野で対応しております
また千住宿の開宿400周年イベントなど地域行事の協力事業者募集などには積極的に参加を行っています
やりがいをより強く感じられたり、相乗効果を生み出しやすいのが地域に根付いた仕事だと考えているので、これから更に地域での対応を増やしていきたいと考えております。

・今のお仕事は好きですか?やりがいは何ですか?
もちろん好きです!
このお仕事のやりがいは、その人・その商品・そのサービスを、より多くの方に伝えるお手伝いができることです。地域の小さい商品や、まだ世の中にあまり知られていない商品を主役にした映像や写真を世に出して、誰かが知るきっかけを作れることは、映す側もやりがいを感じられますし、被写体側も喜びを感じてもらえると考えています。
お問い合わせ