大田区民で作る地域密着の狭域メディア

大田区 > 記事一覧 > イベント

地元開催のイベント情報

イベント

鎌倉時代から江戸時代にわたる、和歌、漢学、書画、茶の湯など学藝に打ち込んだ武人たちの探究や武家文化の諸相を紹介。「サムライ」をキーワードに肖像画や武家が所持した名品など館蔵作品約50点を展観する。特集.. 続きを読む
東京・豊洲で開催中の「ラムセス大王展ファラオたちの黄金」の会期が大胆に延長されることになりました。来場者が25万人を突破した盛況に応えて、9月7日閉幕の予定が2026年1月4日まで延長されます。年末年.. 続きを読む
東京駅の八重洲口を出てすぐの東京ミッドタウン八重洲で、期間限定のアートの香り漂う夜間イベントが9月7日まで開かれています。今度の金土日はおしゃれなうちわや手ぬぐい、有田焼、花火などの販売があります。仕.. 続きを読む
東京の銀座エリア最大の商業施設「GINZASIX」は9月11日から、施設中央に位置する吹き抜け空間で、世界的現代美術家ジュリアン・オピー氏による最新LED映像インスタレーション「Marathon.Wo.. 続きを読む
全国の美術館・博物館などが一堂に会し、ミュージアムグッズの魅力を発信するイベント「美術展ナビフェス2025」(9月8日、よみうり大手町小ホール)。開催を間近に控え、美術展ナビには様々な情報が公開されて.. 続きを読む
「焼き締め陶」とは、釉薬を掛けずに高温で焼くことで、素地を固めた陶磁器のこと。この素朴なやきものを日本では美的価値の高いものとして、中世以降、主に茶の湯の世界で愛でてきた。中国や東南アジアで生産された.. 続きを読む
ロケットを打ち上げて、いざ宇宙へ!月や火星、そしてさらなる深宇宙の魅力に迫る、特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」TotheMoonandBeyondが、日本科学未来館(東京・お台場)で9月28.. 続きを読む
平櫛田中(ひらくしでんちゅう)は、少年期に木彫に興味を覚え、明治26年5月、中谷省古に弟子入りして木彫の手ほどきを受けて以来、百歳をこえてからも現役の彫刻家として活躍した。享年107歳。平櫛田中が集め.. 続きを読む
芸劇リオープンまで、明日から不定期にカウントダウンが始まります♪オープンデーの見どころ紹介や施設の動画を投稿する予定です!どうぞお楽しみに#東京芸術劇場#芸劇オープンデー 続きを読む
歌舞伎座の「お宝」の数々を鑑賞する今回の「亀蔵meets」。劇場の美術アドバイザーを務める美術史家の安田晴美さんの解説は、子どもの頃から歌舞伎座に親しんでいるアート好きの歌舞伎役者・片岡亀蔵さんにとっ.. 続きを読む
【ルイジ・ギッリ終わらない風景】9/5(金)14:00~担当学芸員によるギャラリートーク(#手話通訳付き)を行います。参加をご希望の方は、チケットをご持参の上、2階展示室入口にお集まりください。▽詳細.. 続きを読む
蔦屋重三郎と版元列伝会場:太田記念美術館(東京都渋谷区神宮前1-10-10)会期:2025年8月30日(土)~11月3日(月、祝)開館時間:10:30~17:30(入館は17:00まで)休館日:9月1.. 続きを読む
6月30日に開催されたG-roundです🙂!毎度開催ごとに、新しいジャンルのお店もあって、大人も子供も楽しんでもらえてます✨ダンススクールの発表の場としても利用していただき、さらに!飛び入り参加や個人.. 続きを読む
土佐の絵師・金蔵(きんぞう・1812~76)は高知城下で生まれ、幕末から明治初期にかけて数多くの芝居絵屏風をのこし、地元高知では「絵金(えきん)さん」の愛称で長年親しまれてきた。歌舞伎や浄瑠璃のストー.. 続きを読む
冬⽬ケイ原画展会場:旧尾崎テオドラ邸2階ギャラリー(東京都世田谷区豪徳寺2-30-16)会期:前期9⽉6⽇(⼟)〜10⽉8⽇(⽔)後期10⽉10⽇(⾦)〜11⽉3⽇(⽉・祝)休館⽇:⽊曜⽇アクセス:小.. 続きを読む
メルボルンを拠点として活動するディーン・ボーエン(1957~)は版画、油絵、水彩、彫刻、アーティストブックなど幅広い表現で作品を制作する、現代オーストラリアを代表するアーティスト。ロイヤルメルボルン工.. 続きを読む
SOMPO美術館(東京・新宿)で「大正イマジュリィの世界」が8月31日(日)まで開催されています。明治末期から昭和初期まで印刷物は先端メディアでした。「イマジュリィ」とは、時代や文化を映す視覚的イメー.. 続きを読む
身の回りにあるさまざまな素材を取り入れながら、軽やかで意外性のある形態により独自の表現を探求し続ける彫刻家・伊藤誠。一見するとどこか馴染みのある対象を想起させる立体作品は、しかしやがてその既視感を裏切.. 続きを読む
インドで生まれた更紗(さらさ)はその誕生から数千年の歴史の中で、衣服や宗教儀式、室内装飾などさまざまな用途に使われてきた。天然素材の茜(あかね)と藍(あい)を巧みに用いて、染織の難しい木綿布を色鮮やか.. 続きを読む
今回の「亀蔵meets」は、アート好きの歌舞伎役者・片岡亀蔵さんのホームグラウンドである歌舞伎座が舞台。なぜこれだけの美術品があるのか。コレクションにはどんな特徴があるのか。日本を代表する劇場のヒミツ.. 続きを読む
PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

大田区 求人 Pickup

【フルタイム】モノづくり分野での調整・検査・評価業務(197,000円~)
10/9(木)
【フルタイム】看護師・准看護師(320,000円〜)
10/26(日)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

OGA(大田区ゲートボール協会)は鈴木大田区長を表敬訪問
10/3(金)
田村ひでき通信が整いました(^^)
10/20(月)
地域の防災訓練へ
10/8(水)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

昨日の昼休みは恒例の、日本工学院、東京工科大学前で、日本共産党区議団の街頭宣伝..
10/28(火)
11月 #職業訓練 窓口の混雑予想について 11月の職業訓練窓口【15番窓口】の混雑予想..
10/28(火)
官民格差是正に偏重した人事委員会勧告が、 私たちの生活水準を下げる 特別区人事委..
10/28(火)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/8(日) 更新
ビジネス 半年前、部長に昇格しましたが・・・
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。