最新ニュース
本日2025年6月21日(土)横山公園にある「横山公園野球場」にて「THREEGONG.2」が開幕します!時間は、セレモニーは10:30から、プレイボールは11:00からです。観戦無料。「THR
続きを読む
トランプ米大統領の「相互関税」の導入発表から2カ月が経過した。各国が米国政府と交渉を重ねるなか、東京商工リサーチは、6月2~9日に「トランプ関税」に関する第2回目の企業アンケートを実施した。「マイナス..
続きを読む
警視庁と東京地検が大川原化工機社長らに謝罪 「多大な心労かけた」 - 日本経済新聞
2025/06/21(土)
警視庁と東京地検が大川原化工機側に謝罪 「多大な心労かけた」:日本経済新聞機械製造会社「大川原化工機」(横浜市)への警視庁と東京地検の捜査を違法と認定した東京高裁判決が確定したことを受け、警視庁の鎌田..
続きを読む
2100年の北海道は「40度を上回る猛烈な暑さ」…研究機関が未来予報、「夏」の期間も6~9月に
2025/06/21(土)
【読売新聞】 「北海道内では内陸を中心に、40度を上回る猛烈な暑さとなるでしょう」――。北海道立総合研究機構が約80年後の2100年頃を想定した天気予報の動画をホームページで公開している。動画は気象予..
続きを読む
トランプ関税、物価高、「価格転嫁」負担で、国内企業の業績見通しが大幅に悪化したことがわかった。2025年度に「増収増益」を見込む企業は16.6%にとどまり、前回調査(2024年6月)の23.3%から6..
続きを読む
農家の所得安定へ「コメ買い取りを」 農相、JAに概算金見直し要求 - 日本経済新聞
2025/06/20(金)
農家の所得安定へ「コメ買い取りを」 農相、JAに概算金見直し要求:日本経済新聞小泉進次郎農相は20日、農林水産省で全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長らと会談した。各地のJAがコメ農家から買..
続きを読む
国道16号沿い、富士見3丁目にある「マライカBAZAAR相模原店(以下マライカ)」は今年2025年で8周年を迎えます!店内に溢れる世界中から集まったエスニックなアイテムの他、併設されている「レイ
続きを読む
盗撮目的で勤務先のトイレにカメラ 小学校教諭を懲戒免職 相模原 | 毎日新聞
2025/06/20(金)
相模原市教育委員会は19日、勤務する市立小学校の女子トイレに盗撮目的でカメラを設置したとして、加倉井蓮也教諭(25)を懲戒免職処分にした。 市教委によると、加倉井・元教諭は5月中旬~6月上旬、小学校..
続きを読む
参議院選挙7月20日投開票、首相衆議院解散せず 不信任案見送り受け - 日本経済新聞
2025/06/20(金)
参院選7月20日投開票、首相衆院解散せず 不信任案見送り受け:日本経済新聞石破茂首相は今国会で衆院解散に踏み切らない方針だ。立憲民主党が19日、石破内閣の不信任決議案の提出を見送ると決めたためだ。衆参..
続きを読む
「韓国が好き」は10年前の10%から19%に 朝日・東亜日報調査:朝日新聞
2025/06/20(金)
日本と韓国の国交正常化60年を機に実施した朝日新聞社と韓国・東亜日報社の共同世論調査では、互いの国への好感や日韓関係の現状認識が、10年前の共同調査と比べて上向いた。日本側は、韓国が「好き」という人..
続きを読む
古淵にある「イオン相模原ショッピングセンター」に今も残されている貴重なアルバムがあります。それは、1993年の「ジャスコ相模原店」オープン当日に撮影された、竣工写真の数々。30年以上も前のアルバムが、
続きを読む
【相模原市中央区】お散歩番組「ココホリケンケン」の5月放送回でホリケンさんが横山を中心に区内をお散歩されました!
2025/06/19(木)
2025年4月からtvkでスタートした、横須賀市出身の堀内健ことホリケンさんがお届けするお散歩バラエティ「ココホリケンケン」をご存じでしょうか。先月、2025年5月23日(金)放送回では、ホリケンさ
続きを読む
高温多湿の二重苦、大阪で「酷暑万博」本格化 運営側は最大限の警戒:朝日新聞
2025/06/19(木)
大阪・関西万博で、高温多湿の二重苦が本格化している。東京よりも暑い大阪での「酷暑万博」をどう乗り切るか。来場者だけでなく、運営側も「最大限の警戒」で対応に当たっている。 大阪市の最高気温が今年最高の..
続きを読む
コメ流通はブラックボックス?、小泉農相でも「見えていないものある」…卸は反論「価格つり上げない」
2025/06/19(木)
【読売新聞】 コメの不足や価格高騰を巡り、業界に特有といわれる流通経路が背景として指摘されている。小泉農相は複雑で多重的な構造を「ブラックボックス」と呼んで実態解明と改善に腰を上げたが、コメ騒動の沈静..
続きを読む
ローンの返済に困窮し、『住宅ローン破綻』を余儀なくされるシニアが増加傾向にあります。予定していた老後の返済計画が崩れ、住宅ローン危機に陥る背景について見ていきます。住宅ローンの返済計画が崩れて
続きを読む
石破茂首相「給付がはるかに効果的」 物価高対策 - 日本経済新聞
2025/06/18(水)
石破茂首相「給付がはるかに効果的」 物価高対策:日本経済新聞【カルガリー=三木理恵子】石破茂首相は17日(日本時間18日)のカナダでの内外記者会見で、物価高への対応として「(消費税減税に比べて)給付金..
続きを読む
コメ価格の「異常事態」伏線は4年前に 今後想定されるシナリオとは:朝日新聞
2025/06/18(水)
コメの価格の高止まりが続いている。政府は今春から備蓄米の放出を始めたが、スーパーに並ぶ5キロ入りのコメは4千円を超え、前年のほぼ2倍で推移している。生産農家からは消費者のコメ離れや、今後の暴落を懸念..
続きを読む
猛暑到来、今年の甲子園開会式は夕方から…今の時期から体を慣らす「暑熱順化」を
2025/06/18(水)
【読売新聞】 夏の暑さが年々厳しさを増す中、選手たちが熱中症に陥るリスクに危機感を強めたスポーツ団体などが、抜本的な対策に乗り出している。高温時に試合を中止・中断するルールを作ったり、大会の開催地や時..
続きを読む
相模原市緑区藤野地区(旧藤野町)は「芸術のまち」として知られ、アトリエなどが点在し、アートイベントも盛んだ。そのシンボルとも言えるのが「藤野芸術の家」で、宿泊施設やホールのほか、専門家の指導で芸術作..
続きを読む
6月なのになぜ暑い、一因は遅すぎた「台風1号」 海が去年より熱く - 日本経済新聞
2025/06/18(水)
6月なのになぜ暑い、一因は遅すぎた「台風1号」 海が去年より熱く:日本経済新聞東日本を中心に季節外れの暑さが続いている。17日、東京都心では猛暑日に迫る34.8度を観測した。甲府市で38.2度を記録し..
続きを読む