>゜)))English Camp)))><

 7月27日~29日、高校1年生12名・中学3年生25名がEnglish Campに行ってきました。山梨県の富士山の麓の西湖から歩いて1分の施設で、自然に囲まれて英語漬けの3日間をおくりました。
 「異文化理解」「SDGs」「自分のキャリア」について考察しつつ、ディスカッションやプレゼンテーションスキルを学びました。
 研修室での活動の他にリラックスタイムもあり、Outdoor Activityではホテルの周辺を散策しながら英単語のゲームを楽しみました。夜のFun Timeでは英語でフルーツバスケットや、初めてのゲームでたくさん笑って体を動かして遊びました。
 3日目の最終発表を終え、外国人講師の先生方からは、「逗子開成の生徒は英語のコミュニケーションスキルもあるが、考察している内容もすばらしい」と、添乗員の方からは「スピーチ慣れしている」と褒めていただきました。日常の挨拶や受け答えも英語を使う様子が見られ、気軽に英語をつかっていて頼もしかったです。
 高1の中にはリピーターの参加者もいました。仲間と楽しく英語を活用できる良い機会ですし、自然も素晴らしいです。興味のある人は来年ぜひ参加してください!
 生徒が感想と後輩に向けてメッセージをかいてくれました。

高1 F.M.君
私はEnglish Campに初めて参加したので、英語学習のレベルや自分がついていけるか、逆に簡単すぎないか不安でしたが、実にためになる授業で、ネイティブの先生も優しく、気合いの入る良い3日間でした。英語と触れ合って話す意欲があるようなら、心配せず申し込んで正解だと思います。英語学習としても、夏の思い出としてもかなり良いものになると思います。  

中3 Y.K.君
 ネイティブの先生方が私たちに合わせた英語を使ってくれるのでクラスに参加しやすくてとても楽しかったです。先生方はとてもフレンドリーで先生というよりお兄さんというようにも感じました。富士山の麓、西湖のほとりのホテルで三日間英語を使い続けるという経験は私の英語力を確実に上げてくれたと思います。
 ハードルの高いイベントだと思いますが英語力よりも英語を話したい、話せるようになりたいという気持ちの方が重要だと思います。少しでも興味があれば申し込んでみると良いと思います。

続きは Instagram で

46 いいね! ('24/07/30 14:01 時点)