【松茸】
芳しく重厚感すら感じるこの姿は、秋の味覚の代表格。
人工栽培が難しいので、その年その年の育成状況により値段が変動する希少価値の高いきのこです。
たかはしではお客様にお好みをうかがい、お椀、フライ、焼き、蒸し、ごはんなどいろいろな姿でみなさまにご提供しております。産地によっても香りが全く違うので、本当に奥深いこの時期ならではの食材。

「昨年食べたあのフライが忘れられないから」と、今年もこの時期にご予約をいただいたお客様。
「自分で買って調理してもおいしくならない気がして、せっかくだからこちらでぜいたくにおいしくいただきたいと思って予約したの。大正解だったわ、ありがとう。」とおっしゃるお客様。
「土瓶蒸ししか知らなかったけど、お椀で食べると香りがさらに感じられて嬉しかった。」と新しい発見を喜ぶお客様。
「初めてちゃんと松茸を味わった気がするよ。おいしいなぁ。」と、しみじみとおっしゃるお客様。
このように、たくさんの感想をうかがいました。

味と香りの印象は深く刻まれ、その方の人生の一部になっているのだなと感じる日々。食材の持つ魅力をいかに引き出すか、その能力や知識、技術を身につけなければいけないなと改めて考えさせられる日々でもあります。

続きは Instagram で

0 いいね! ('24/11/14 00:00 時点)