横浜市からのお知らせ
横浜市
3月22日(土曜日)20時30分 世界規模の環境アクションに参加を!「EARTHHOUR2025in横浜」開催!
続きを読む
/ご好評につき、追加募集決定「知らなかった!ラジオ体操の魅力」実演と解説で楽しく#ラジオ体操を学びましょう\3/2(日)10:30~12:00平沼記念体育館(神奈川区三ツ沢西町3-1)先着50名、2/..
続きを読む
横浜市職種別説明会 申込みにあたっての注意事項を追記しました! ※注意:同じ職種において、どの回も内容は同じ構成となっています。 (例)午前1の事務と午前2の事務の内容は同様 ※お申込みは1人1回でお願いします!
2025/02/05(水)
横浜市職種別説明会申込みにあたっての注意事項を追記しました!※注意:同じ職種において、どの回も内容は同じ構成となっています。(例)午前1の事務と午前2の事務の内容は同様※お申込みは1人1回でお願いしま..
続きを読む
/小規模保育事業のご紹介\0~2歳児対象の小規模保育事業で、定員6~19人の少人数制だからこそできるきめ細かな保育を行っています詳しくは▼https://city.yokohama.lg.jp/kos..
続きを読む
イベント参加申込み開始【横浜市職種別説明会】申込みは、令和7年2月26日(水)10:00まで!先着順ですのでお早めにお申し込みください!▼詳細・申込みはコチラから▼https://i-note.jp/..
続きを読む
令和7年度横浜市立高等学校附属中学校の入学者の募集に係る適性検査受検者数集計結果
2025/02/04(火)
令和7年度横浜市立高等学校附属中学校の入学者の募集に係る適性検査受検者数集計結果
続きを読む
はまピョンだよ!第三管区海上保安本部の#巡視船いずによる給水支援訓練に参加したよ!海路からも給水ができるよう、大災害に備えた訓練だよみんなも1人1日3リットル、3日分で9リットル以上の備蓄を忘れずにね..
続きを読む
.【vol.18瀬谷区編】1分でわかる!横浜市の区特徴3選!横浜市には18の区があり、みなとみらいや中華街..
2025/02/03(月)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/475856084_179501311889219..
続きを読む
環境法令手続「工事排水について」
2025/02/03(月)
環境保全関係法令(法・条例)の届出・許可申請の手続に関する動画です。●工事排水(公共下水道への排水)https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabets..
続きを読む
環境法令手続「地盤沈下の防止について」
2025/02/03(月)
環境保全関係法令(法・条例)の届出・許可申請の手続に関する動画です。●地盤沈下対策https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kankyo-..
続きを読む
環境法令手続「下水道法及び横浜市下水道条例に係る手続き等について」
2025/02/03(月)
環境保全関係法令(法・条例)の届出・許可申請の手続に関する動画です。●下水道法・横浜市下水道条例の届出https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabet..
続きを読む
イベント参加申込み開始【横浜市と他都市の受験を迷っている方必見!横浜市ならではの事業紹介】申込みは、令和7年2月20日(木)17:45まで!先着順ですのでお早めにお申し込みください!▼詳細・申込みはコ..
続きを読む
/#東方神起×#横浜コラボ企画情報解禁\横浜アリーナでのライブ開催を記念して、まちを挙げて様々なコラボ企画を実施!限定ステッカープレゼント特別フォトスポットライトアップ&花火etc.横浜が#東方神起に..
続きを読む
【コレクション展2025関連イベント】詩人の大崎清夏さんを講師に迎え、ワークショップ「絵画の地層、ことばの地層」を開催します。展示作品を題材にみんなで連詩をつくります。言葉の世界を耕し、作品鑑賞を一歩..
続きを読む
【動画】「予算案の“ここ”に注目!~予算市会の焦点~」2月中旬公開予定!横浜市の令和7年度予算の注目点や課題はについて、市会議員がお伝えします。PR動画(YouTube掲載のアドレス)https://..
続きを読む
「ヨコハマ議会だより」No.135発行!横浜市会では、市会をもっと身近に感じていただくため、様々な広報を行っています。「市会って何をやっているの?」「私たちに関係あるの?」…と思っている皆さま!ぜひ1..
続きを読む
「実はよく知らない?冷凍食品の世界」 第1部 情報提供R6食の安全を考えるシンポジウム
2025/01/31(金)
令和6年11月16日(土)に、食の安全を考えるシンポジウムを開催しました。今年は「実はよく知らない?冷凍食品の世界」をテーマに、基調講演、意見交換会等を行い、事前アンケートを基に冷凍食品のなぜ?にお答..
続きを読む
「実はよく知らない?冷凍食品の世界」 第1部 基調講演R6食の安全を考えるシンポジウム
2025/01/31(金)
令和6年11月16日(土)に、食の安全を考えるシンポジウムを開催しました。今年は「実はよく知らない?冷凍食品の世界」をテーマに、基調講演、意見交換会等を行い、事前アンケートを基に冷凍食品のなぜ?にお答..
続きを読む