鶴見区のみみよりニュース
現在募集中の投稿タグ
親あるあいだの語らいカフェについて香仙院横浜出張所が開催する『親あるあいだの語らいカフェ』は、現役僧侶がお悩みを抱える親御さんたちのお話を直接聴かせていただき、親御さんにとってホッと息抜きできる場を目..
続きを読む
12月29.30.31日 7時〜生麦魚河岸通りでは、年末大売り出しが開催されます。鮪、タラバガニ、毛蟹、雲丹を始め、数の子や海老などお正月商品を販売‼️30日 10時〜は、鮪の解体ショーを開催!毎年多..
続きを読む
「これでも美味しい」と形は大きすぎるが自分で握った鮨を食べる、参加者のコウジ君は小学四年生。鶴見中央のとも栄鮨では、食育児童生徒対象の簡単寿司講座を開設中。一回1組で感染予防対策の下、ゆったりと開催さ..
続きを読む
創業57年とも栄鮨。にぎり寿司作り体験の食育プログラム。小中学生対象のにぎり体験です。自分だけの一人前をにぎり。職人になって保護者の分もお寿司も作ろう!モヤサマでいじられたドイヒーキャラのとろブーもい..
続きを読む
2007年創業のダイエットアカデミー「bonneige」(代表:小野由紀子神奈川県横浜市鶴見区市場大和町6-6大和ビル3階)は、スペルと小麦という古代穀物からできた小麦を利用し、砂糖も使わず長時間発..
続きを読む
警察と連携した防犯ボランティア活動をしているジーバー劇団では、防犯イベント等で特殊詐欺や未成年のSNS被害の啓発において、童謡等の替え歌で声掛けPRを行ないます。参加可能な日のみでの登録制です。ボラン..
続きを読む
被害が減らない詐欺被害。とも栄鮨(鶴見中央)が詐欺撲滅をテーマに、お弁当で啓発の試みがスタートした。その名も「ダマされま1000円弁当」同店の大将は区内で防犯ボランティア活動を主宰する演劇クラブで行っ..
続きを読む
健康経営で資金調達・人材確保・離職率改善に有利に!①離職率が低減②銀行・投資家の評価UP!③優秀な人材確保の可能性UP!④従業員の不調が改善⑤慢性的な人員不足が解消⑥生産性が向上日時:6月14日(火)..
続きを読む
最近マルシェ等で見かける謎のキャラクター。聞けば生麦のなまむぎーぬ。そして鶴見中央の寿司屋のとろブー。だという。いずれも自作で地域イベント等に応援に駆けつけている。アキラというキャラも隠し球にいますよ..
続きを読む