令和2年分「確定申告」について(栄区情報)
2021/1/13(水)
ふるさと納税の寄附金控除について
- ワンストップ特例を申請した方以外は申告が必要です。
- ワンストップ特例を申請された方でも、他の所得や控除(医療費控除等)の申告などをする場合は、ワンストップ特例を申請したふるさと納税の寄附金についても申告する必要があります。
- ふるさと納税ワンストップ特例制度について(外部サイト)
社会保障・税番号制度(マイナンバー)について
- マイナンバー制度導入に伴い、申告書等にはマイナンバーの記載、提出の際は本人確認書類の提示又は写しの添付が必要です。
- ※e-Taxで送信すれば、本人確認書類の提示又は写しの添付は不要です。
- マイナンバーに関する最新情報(外部サイト)
-
年末調整手続や所得税確定申告手続について、マイナポータルを活用して、控除証明書等の必要書類のデータを一括取得し、各種申告書への自動入力が可能となります(マイナポータル連携)。 - マイナポータルを活用した年末調整及び所得税確定申告の簡便化(マイナポータル連携特設ページ)(外部サイト)
確定申告書の入手場所について
戸塚税務署
- 窓口での直接入手のほか、お電話で郵送にて取り寄せ可能です。
- 電話:045-863-0011(自動音声案内で「2」を選択)
栄区役所
- 戸塚税務署から預かった申告書を配布します。数に限りがあるため、確実な入手をご希望の方は、戸塚税務署へお問い合わせ願います。
日時 |
|
---|---|
場所 |
|
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で申告書が作成できます
- 確定申告書は、パソコンやスマホで作成できます。
作成した申告書は、インターネットで送信(e-Tax)、又は印刷して郵送等で提出をすることができます。
詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。 -
確定申告書等作成コーナー(外部サイト)
新型コロナウイルス感染症に関する対応等について(外部サイト)
確定申告書の記入方法などの相談・提出場所について
戸塚税務署
会場 |
戸塚税務署
|
---|---|
開設期間 |
令和3年2月16日(火曜日)~3月15日(月曜日)
受付:午前8時30分~午後4時(相談:午前9時15分~) |
- ※ 確定申告会場の混雑緩和のため、令和3年1月4日以降、会場への入場には「入場整理券」が必要です。
- ※ 入場整理券の配付状況に応じて受付を早めに締め切る場合があります。
- ※ 入場整理券は、当日、会場で配付するほか、LINEアプリで事前に入手することが可能です。
LINEアプリでの事前発行では、国税庁LINE公式アカウントを「友だち追加」していただくことで、 - 日時指定の入場整理券を入手する手続きが行えます。
- ※ 公的年金を受給されている方は、上記開設期間の前でも相談を受け付けております。
税理士による所得税(復興特別所得税)及び個人消費税の無料申告相談
対象 | 小規模納税者、年金受給者及び給与所得者 |
---|---|
日時 |
令和3年1月20日(水曜日)~1月22日(金曜日)
※受付順に整理券を配付します。会場の混雑を回避するために、受付を早く締め切る場合があります。 |
場所 |
栄公会堂(たっちーらんど)
|
持ち物 | 確定申告書に必要な書類(前年控も含む)、計算器具、筆記具、印鑑及びマイナンバーに係る本人確認書類等 |
栄区役所
対象 |
|
---|---|
日時 |
|
場所 |
|
持ち物 |
|
このページへのお問合せ
栄区役所総務部税務課(市民税担当)
電話:045-894-8350
電話:045-894-8350
ファクス:045-893-9146
メールアドレス:sa-zeimu@city.yokohama.jp