.
【イベントレポート】
3月21日(金)「午後の音楽会第166回≪プレミアムコンサート≫奥村愛&山宮るり子デュオ・リサイタル」を開催しました。

8月16日開催予定が台風接近のため3月21日に延期になり、半年以上お客様にお待ちいただいた本公演。
春の陽気が心地よい午後、無事、開催されました。
ヴァイオリンとハープのデュオは珍しい上に、ハープの生演奏を聴くのが初めてのお客様が多かったようで、開演前後に舞台上のハープの写真を撮っている方が多く見受けられました。
それぞれの独奏では二つの楽器の違いを、合奏では時に柔らかく時に情熱的に美しく響き合うハーモニーを感じる事が出来ました。また、何度も共演されているお二人の軽妙なトークの掛け合いやハープの紹介など、演奏以外でも客席を沸かせていました。終盤は民族性豊かなプログラム構成で、モルダウや、ケルト・スピリッツの中で引用されたグリーンスリーブスやダニーボーイなどの耳慣れた曲がドラマチックに演奏され、大きな拍手に包まれながら、コンサートは終演しました。
ヴァイオリンとハープ、二つの異なる美しい音色の重なり合いを堪能できる至福の2時間でした。
ご出演いただいた奥村愛様、山宮るり子様、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

<プログラム>
エルガー: 愛の挨拶 Op.12
マスネ: タイスの瞑想曲
イザイ: 無伴奏ヴァイオリンソナタ Op.27より 第4番 ホ短調 ※ヴァイオリン独奏
シュポア: ソナタ・コンチェルタンテ Op.113
サン=サーンス: 幻想曲 Op.124
スメタナ:モルダウ(連作交響詩「わが祖国」より第2曲)[H.トゥルネチェクによるハープ編]※ハープ独奏
バルトーク: ルーマニア民族舞曲 Sz.56
加藤昌則: ケルト・スピリッツ
<アンコール>
メンデルスゾーン: 無言歌集 第5巻「春の歌」Op.62-6 U 161イ長調

#奥村愛 #山宮るり子 #午後の音楽会 #ハープ #ヴァイオリン #エルガー #マスネ #シュポア #サンサーンス #スメタナ #バルトーク #加藤昌則 #メンデルスゾーン #デュオ #クラシック #クラシック音楽 #リリス #栄区民文化センターリリス #横浜市 #コンサート #神奈川県 #栄区 #ホール   #室内楽はリリス

続きは Instagram で

12 いいね! ('25/04/11 06:00 時点)