緑区フォトコンテスト2024の結果を発表しました
2025/3/6(木)
- 横浜市トップページ
- 緑区トップページ
- 区の紹介
- 緑区の写真
- 緑区フォトコンテスト
- 緑区フォトコンテスト2024 結果発表
ここから本文です。
緑区の自然や街並み、活動など今の緑区の姿を「緑区フォトアーカイブ写真」として将来に残していくため、「みんなに知ってほしい!緑区のイチオシ!」をテーマとして開催した「緑区フォトコンテスト2024」に152点もの御応募をいただきました。厳正な審査の結果入賞作品が決定しましたので、結果を発表します。
入選作品紹介
「森日出夫最優秀賞」1点
「夕暮れ時(ゆうぐれどき)」南部 秀雄さん
撮影者コメント
親子連れを意識して撮ってみました。
撮影地
鶴見川鴨池大橋近く
講評
夕焼けの色のトーンとシルエットが美しい。左側に大きく木が入ることで全体のバランスが良くなっている。親子にスポットライトがやんわりと当たっているのが効果的で、富士山を眺めながら親子の会話が聞こえてくるようだ。(写真家 森 日出夫さん)
副賞
賞状、図書カード5,000円分、記念品
「森日出夫優秀賞」2点
「青春の散歩(せいしゅんのさんぽ)」三浦 富雄さん
撮影者コメント
鶴見川沿いの桜並木をカップルが仲良く歩く姿に春を感じた。
撮影地
鶴見川鴨居人道橋近く
講評
桜堤を歩く2人を中央に置き、桜の木が画面全体を覆っているのをローアングルのカメラ位置で捉えているのが良い。青空と薄いピンクの桜に加えて、遠くの橋の造形がポイントになって青春の清々しさをさらに高めている。(森 日出夫さん)
副賞
賞状、図書カード3,000円分、記念品
「雪景色」白岩 克彦さん
撮影者コメント
昨夜からのみぞれ混じりの雪がやがては積もり始め、春はまだまだ先と感じるくらい雪が積もる。
撮影地
新治里山公園
講評
今年は雪が少なかった中で、朝早く出かけたのでしょう、もうすぐ溶けそうな雪の上に桃色に咲く花と、可愛いテーブルを良いポジションに入れている。右上の枝に残っている雪が良いアクセントになって全体を引き締めている。(森 日出夫さん)
副賞
賞状、図書カード3,000円分、記念品
「緑区連合自治会長会会長賞」1点
「春からのみんなの汗の結晶を天日干しにして、美味しく仕上げます。」掃部 義幸さん
撮影者コメント
新治町の谷戸田を守る会では、苗作りから田植え・稲刈りまでの無農薬稲作を手掛けております。
撮影地
新治町の谷戸田
講評
最近あまり見られなくなった風景ですが、緑区らしい郷愁が感じられます。声を掛け合って投げた稲束をしっかり受け取ったシャッターチャンスを見事に捉え、むつまじい光景が浮かんできます。 (緑区連合自治会長会会長 木村 赳さん)
副賞
賞状、図書カード3,000円分、記念品
「緑区長賞」1点
「新緑の公園」伊藤 梓さん
撮影者コメント
緑あふれる公園がたくさんある緑区。その中でもお気に入りの公園で、家族でピクニックに行ったりイベントに参加したりとたくさん活用しています。 キラキラの太陽の元、上手にシャボン玉がふくらみました!
撮影地
にいはる里山交流センター
講評
新治里山公園の緑に、上手に膨らませたシャボン玉が映える、可愛らしい1枚です。これからも子どもたちには、緑区の豊かな自然を楽しみながら大きくなってもらえたら嬉しいです。(横浜市緑区長 佐藤 康博)
副賞
賞状、図書カード3,000円分、記念品
佳作15点
副賞:賞状、図書カード1,000円分
「二月尽の富士」田中 直光さん
撮影地
東本郷六丁目
「いつもいっしょ」安田 園佳さん
撮影地
北八朔公園
「冬の始まる朝」菅 美奈さん
撮影地
三保町梅田川遊水池
「早春の堤」佐藤 チヨ子さん
撮影地
鴨居鶴見川土手
「自然豊かな恩田川のカワセミ」宮田 吉秀さん
撮影地
恩田川
「足を止めて」稲田 孝史さん
撮影地
鶴見川土手
「畔塗(あぜぬり)」細窪 正さん
撮影地
新治市民の森
「秋の彩り」奥沢 浩さん
撮影地
新治小学校周辺の農地
「桜の参道」小林 豊さん
撮影地
バス停「天王様下」付近
「トンボを追いかけて」T.S.さん
撮影地
県立四季の森公園
「貸切電車出発でーす!」土佐林 秋子さん
撮影地
玄海田公園遊具広場
「帰 路」木村 美保子さん
撮影地
鶴見川堤防
「お参り」早川 彩里さん
撮影地
椿稲荷社
「秋の散歩道」八尾 敏明さん
撮影地
県立四季の森公園
「宵宮(よいみや)」南部 秀雄さん
撮影地
中山町 杉山神社
作品展
緑区役所1階エレベーター前で入賞・佳作作品を展示します。
展示期間
2025年3月11日から3月26日までの平日8時45分から17時まで
※最終日は16時まで
※写真は令和4年度開催の様子
「緑区フォトアーカイブ」での公開・提供
入賞作品の一部は、緑区ウェブサイトの「緑区フォトアーカイブ」のコーナーで作品を第三者が利用できる形で公開・提供予定です。
バナー掲載画像ライセンス
見出しバナー画像「緑区フォトコンテスト結果発表」に使用されている8枚の写真のライセンスは次のとおりです。
- (1行目左から)「身近な四季(恩田川沿い)朝モヤ」加藤 勝正さん/「稲作作業の仕舞(終い)」掃部 義幸さん/「緑区の雲海」蔵方 和世さん/「新治の森」市民の方/横浜市緑区フォトアーカイブ/CC-BY 4.0(外部サイト)
- (2行目左から)「ひこばえ」野中 健治さん/「グラデーション」市民の方/「虫取り少年」市民の方/「何時までも華やかに」市民の方/横浜市緑区フォトアーカイブ/CC-BY 4.0(外部サイト)
このページへのお問合せ
ページID:614-658-217