やさしい葬儀ご紹介

株式会社やさしい葬儀

代表取締役井上秀一さん

東京都品川区出身、横須賀高校~東京CPA専門学校卒

株式会社リクルートに就職、求人畑で活躍、ITベンチャー企業、医薬品商社勤務を経て47歳の時葬儀業界へ。現在の株式会社やさしい葬儀は7年前に設立。現在に至る。趣味はゴルフ、スキューバーダイビング。

約束事はきっちり守る

御社の特徴を教えてください

ウチの特徴はとにかく明朗会計。花の種類と本数を明確にお伝えし、お約束する事かな。


当たり前の事なんだけど、実はこれをやらない葬儀社が多い。写真と左右上下のサイズ、イメージしか伝えないのが実態で思った以上に花が少ないな?と感じられると葬儀に不満が募る。そういう気持ちを持ってもらいたくないという信条でご提案していますよ。


あとは、ついこの前もやってきたけど海洋散骨ができること。

更に地元の人脈を活かして葬儀後の相続のお手伝いまでできるのも、喜ばれている特徴かな。

ご依頼者さまの傾向はありますか?

8割はご紹介で依頼を頂いています。あとは後見業務をされている士業の先生からのご相談が2割。

最近だと、親戚付き合いがなくなって困っている人が多くてね。無縁仏を合祀墓に入れてあげなきゃいけないことは増えたね。

月にどれくらいの葬儀をされていますか?

ウチは社長の私とスタッフ2人でやっている小さな葬儀社なので、月次平均で言えば8件位。

お打ち合わせのとき大切にしている事は?

約束事をきっちり守るという事。

私は異業種から遅咲きでこの業界に転職したクチだからこの業界のおかしなところが冷静に見る事ができた。だから何に幾らかかるのか?これは今回の葬儀に必要なのか否かなど分かりやすく説明する様に心掛けています。

あと御葬家のお気持ちを聞き出す事かな。

十人十色のお気持ちに応える

ご依頼者さまから言われて嬉しかったことは?

実は七回忌の時必ずウチからお花を贈っているんですよ。そうしたらこの前も言われたね。「井上さんウチの母の事覚えていてくれたんですね?」って。勿論お応えしましたよ「当然です」ってね。(笑)


あと御会葬礼状にはこだわりがあるね。先日も葬儀参列者から礼状について「これいいですね」って褒められたよ。


記憶に残っているお葬式はありますか?

ごめん、うちが施行した式じゃないんだけどそれでもいい?

実は叔父の葬儀で、祭壇を使い回しているのを目の当たりにしたのよ。それもその祭壇100万位するの。頭きちゃって。その時まだ葬儀業界に身を置いていなかったんだけど、流石になめられたなと思ったね。


あと実際私が施行したわけではなく手配しただけの事案なんだけど、夕方19時半頃の電話だったかな。「棺を分けてくれ」っていうわけよ。それまで17件電話したんだけどどの会社もNO。よくよく話聞いたらイスラム教徒の方で火葬でなく土葬にしたいんだとの事。たまたま棺のストックが無かったから知り合いの業者に連絡して翌朝9時の式に間に合わせましたよ。


これも経験なんだよね。この業界は面倒臭いと断る業者が多い。だけど依頼者の置かれている状況は十人十色。それに瞬時に対応して差し上げなきゃいけない。葬儀とはそういうお仕事ですよ。

このまちとこの仕事が好きだから


好きじゃなきゃやらないよ!


地域での活動はされていますか?

寺山町長寿会でお手伝いしています。

このお仕事はお好きですか?

好きじゃなきゃやらないよ。正直しんどいよ。だけど御葬家が悲しみに落ち込んでいる姿から何とか立ち直ってもらわなければいけない。その為のお手伝いだからね。私の仕事は皆様にとって大切な仕事ですよ。

葬儀社選びで失敗しない為には何に気をつければいいですか?

葬儀相談対応した人と葬儀の施行を担当する人が同じかどうかを確認する事が重要だと思うな。


所謂営業と現場が一緒かどうかという事ですよ。お母様が赤がお好きだったという事でお話を伺って、担当が「流石にお葬式で赤い薔薇というわけにはいかないからカーネーションにしましょう」と提案したものの、当日の祭壇に黄色のカーネーションが。お母さんのお好きな赤に拘っていた御葬家さんは当日カンカンですよ。


お葬式とは心の問題。葬儀担当の一つの間違いが一生ついて残る事がある。そういう意味で生前からご相談されるならその点を確認してほしいね。


インタビュー後記

株式会社リクルートを退職後30代で紆余曲折の人生を経て葬儀業界に辿り着いたという井上社長。


失敗しない正しい葬儀とは何かを説いて回る為、ここ7年間で3万枚の名刺を配ったとか。「最近行けてないんだけどスキューバーダイビングはいいよ。だって海の中にいると不幸な電話取る事ないからね。」と茶目っ気笑ったお顔が印象的でした。


株式会社やさしい葬儀さんは自社のホールは持たないものの横浜市内だけで68箇所の式場と提携している為、柔軟な対応が可能。横浜市緑区に本社を置き、都筑区に営業所を持つ事で横浜・川崎市内を中心に神奈川県央エリアまで対応されています。失敗の許されない葬儀というイベント。株式会社やさしい葬儀さんにご相談されてみてはいかがでしょうか?


お問合せ

株式会社やさしい葬儀

神奈川県横浜市緑区寺山町745番13 1-201号

お電話: 0120-46-1194(24時間365日対応)

お電話相談の際、『区民ニュース』の井上さんの記事を読みました。とお伝え下さい。

対応エリア:東京都・神奈川県・埼玉県(準備中)・千葉県