最新ニュース
フンボルトペンギン展示場 一新 生息地沿岸部や波再現 野毛山動物園 22日から一般公開 /神奈川 | 毎日新聞
2025/04/13(日)
横浜市立野毛山動物園(西区)で、フンボルトペンギンの展示場がリニューアルした。擬岩を置いて生息地の沿岸部を再現したほか、波を生み出す装置を設けた。他に新設された屋内休憩棟などと合わせて、22日から一..
続きを読む
2025年4月16日(水)と5月21日(水)に、上大岡コミュニティハウスで「カプラ®で遊ぼう」のイベントが開催されるようです。時間は15:00~17:00の間、参加費は無料で当日の来館で遊ぶことができ
続きを読む
【速報中】万博開幕の前日、既に入場待機の人も 駆け込み予約も行列:朝日新聞
2025/04/12(土)
大阪・関西万博の開会式が12日午後2時から、大阪・夢洲の万博会場内で開かれました。各国の関係者らが出席し、様々なパフォーマンスも繰り広げられました。開幕は13日の午前9時。開会式や開幕前後の様子など..
続きを読む
立民・枝野氏「減税ポピュリズムに走りたいなら、別の党を作ってください」…党内の消費税減税論をけん制
2025/04/12(土)
【読売新聞】 立憲民主党の枝野幸男元代表は12日、米国による一連の関税措置への対応を優先するべきだとして、内閣不信任決議案の提出に否定的な考えを示した。さいたま市での自身の支持者との会合で語った。枝野..
続きを読む
大阪・関西万博、誘致失敗の韓国でも関心高く 「見どころ多い」 | 毎日新聞
2025/04/12(土)
13日に開幕する大阪・関西万博は、日本への観光客が多く、2030年の万博誘致に失敗した韓国でも高い関心を集めている。 韓国紙「毎日経済」は、東京特派員が海外メディアを対象に開かれた万博会場の取材イベ..
続きを読む
大阪・関西万博、まもなく開会式…コブクロの歌や尾上菊之助さんのパフォーマンスなど
2025/04/12(土)
【読売新聞】 大阪・関西万博の開会式が12日午後2時から、大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)の会場で行われる。天皇、皇后両陛下と万博名誉総裁の秋篠宮さま、同妃紀子さまが出席されるほか、参..
続きを読む
初任科生ら、決意新た 県警察学校で365人入校式 きょうだいで同期「2人で県民守る」 /神奈川 | 毎日新聞
2025/04/12(土)
県警察学校(横浜市栄区)で11日、初任科生の入校式が開かれた。全員の名前が順番に呼ばれ、学生は大きな声で返事をして決意を新たにしていた。短期生は6カ月、長期生は10カ月間、寮生活をしながら法律や逮捕..
続きを読む
2024年度の「人手不足」関連倒産は前年度の1.6倍に達し、過去最多の309件(前年度比60.9%増)と急増したことがわかった。資本金1千万円未満が65.0%を占め、小・零細企業の苦境が表れている。
続きを読む
NY円一時1ドル=142円台、7か月ぶり円高…関税措置の応酬で米景気の後退懸念
2025/04/12(土)
【読売新聞】 【ニューヨーク=小林泰裕】11日の外国為替市場で、円相場は一時、1ドル=142円00銭台に上昇した。昨年9月下旬以来、約半年ぶりの円高・ドル安水準となった。米景気の先行きへの懸念から、ド..
続きを読む
「息子が闇バイトしているかも」 母の機転で発覚、なぜ気づいたか | 毎日新聞
2025/04/12(土)
愛知県で発生した孫を装う特殊詐欺事件で、実行役を集める「リクルーター」を警視庁が摘発した。端緒は、「受け子」役の高校生の不審な行動に気づいた母親の機転と、スマートフォンのアプリだった。
続きを読む
\4月14日(月)販売スタート!/もとまちユニオンオリジナル「安達さんの赤たまご」もとまちユニオンの..
2025/04/11(金)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/489791381_179453349689694..
続きを読む
日経平均株価、一時1200円超下落…3万3300円台を推移
2025/04/11(金)
【読売新聞】 11日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は一時、前日終値(3万4609円ちょうど)に比べて1200円超下落した。3万3300円台を推移している。
続きを読む
京急上大岡駅改札出てすぐのところにある、地元の方には馴染みのあるパン屋さん「プルミエサンジェルマン上大岡店」。こちらでは2025年3月21日(金)から「ムーミン」×「サンジェルマン」コラボ第2弾が発売
続きを読む
日経平均株価、一時2800円高 トランプ関税「一時停止」で - 日本経済新聞
2025/04/10(木)
日経平均株価、一時2800円高 トランプ関税「一時停止」で:日本経済新聞10日の東京株式市場で日経平均株価は急反発して始まり、前日からの上げ幅が一時2800円を超えた。トランプ米大統領は9日、発動した..
続きを読む
2024年度に原材料などの価格上昇を一因とする「物価高」倒産は、700件(前年度比2.0%増)だった。一方、負債総額は2,651億4,200万円(同33.3%減)と前年度を下回った。
続きを読む
トランプ氏、「相互関税」90日間一部停止を表明 対中国は125%:朝日新聞
2025/04/10(木)
トランプ米大統領は9日、ほぼ全ての国・地域に対して全面発動した「相互関税」について、税率の一部の適用を90日間にわたって停止すると表明した。米国に対して、報復措置を講じていないことが条件。相互関税の..
続きを読む
国民一律の現金給付案、米関税や物価高対策などで自公が要求へ…所得制限設けず10万円求める声も
2025/04/10(木)
【読売新聞】 自民、公明両党は9日、米国の関税措置や物価高の対策として、国民一律の現金給付を行うよう政府に要求する方向で調整に入った。政府は慎重に検討する。夏の参院選を見据え、実施する場合は2025年..
続きを読む
「浜なし」有効活用 「横浜ワイン特区」認定 小規模でも醸造可能に /神奈川 | 毎日新聞
2025/04/10(木)
横浜市は、市のブランド農産品「浜なし」などを使った果実酒の製造について、市全域が「横浜ワイン特区」に認定されたと発表した。小規模のワイナリーでも醸造が可能になり、特産品の活用の広がりに期待が高まって..
続きを読む
2025年4月25日(金)~5月8日(木)までの期間限定で京急百貨店7階催事場にて「昭和・平成レトロ展」が開催されます。今回が初開催となる「昭和・平成レトロ展」では、会場に昭和30年~40年代の街並み
続きを読む
国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ:朝日新聞
2025/04/09(水)
政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。所得制限は設けず1人あたり5万円を給付する案が浮上している..
続きを読む