安全情報・事件事故
区内で発生した事件事故、安全に関する情報を配信します。
2024/03/12 4:15 気象警報・注意報: 雷注意報、強風注意報 気象庁ホームページ:
2024/03/12(火)
2024/03/124:15気象警報・注意報:雷注意報、強風注意報気象庁ホームページ:www.jma.go.jp気象庁|統合地図ページ0616
続きを読む
年度末の3月。 卒業、転勤、引っ越しなど、 多忙な時期となりますが… いつ、どんなときも 「笑顔で交通安全」の気持ちを 忘れずに!! #春休み #桜 #交通安全 #交通事故 #神奈川県
2024/03/11(月)
年度末の3月。卒業、転勤、引っ越しなど、多忙な時期となりますが…いつ、どんなときも「笑顔で交通安全」の気持ちを忘れずに!!#春休み#桜#交通安全#交通事故#神奈川県017
続きを読む
環境創造局からのお知らせです。 1月8日から実施していた下水道施設の調査等が終了したことから、令和6年2月末をもって、石川県志賀町における現地支援活動が終了しました。 #横浜市災害応援対策本部
2024/03/11(月)
環境創造局からのお知らせです。1月8日から実施していた下水道施設の調査等が終了したことから、令和6年2月末をもって、石川県志賀町における現地支援活動が終了しました。www.city.yokohama...
続きを読む
【#保土ケ谷消防団総合実践訓練】2月18日(日)に保土ケ谷消防団は、横浜市消防訓練センターで消火・救助・救命の実践的な訓練を実施しました!いざという時に地域を守る消防団であなたも一緒に活動しませんか!..
続きを読む
#東日本大震災 から13年を迎えました。震災の経験を風化させないよう、「東日本大震災の教訓」を県HPで紹介していますので、ぜひご覧いただき、日頃から災害に備えて身の安全を確保しましょう。
2024/03/11(月)
#東日本大震災から13年を迎えました。震災の経験を風化させないよう、「東日本大震災の教訓」を県HPで紹介していますので、ぜひご覧いただき、日頃から災害に備えて身の安全を確保しましょう。www.pref..
続きを読む
今日は#東日本大震災から13年「いつかやろう」と思いながら、なかなか進められない#災害への備え。まずは備えの第一歩として、普段から災害時までを一体的にサポートする防災アプリ「横浜市避難ナビ」をダウンロ..
続きを読む
【STOP!万引き!】 令和5年中の「万引き」の認知件数は5,798件で、前年同期比+850件です。 県警では、万引き防止のガイドラインやピクトグラムを用いた防犯ポスターをホームページで公開していますので、是非ご活用ください。
2024/03/11(月)
【STOP!万引き!】 令和5年中の「万引き」の認知件数は5,798件で、前年同期比+850件です。 県警では、万引き防止のガイドラインやピクトグラムを用いた防犯ポスターをホームページで公開しています..
続きを読む
本日、第九次事前調査隊の5名が東京駅から石川県志賀町へ出発しました!先発隊の任務を引き継ぎます。#横浜市災害応援対策本部横浜市総務局危機管理室@yokohama_saigai本日、被災地での被害認定に..
続きを読む
能登町鶴町付近における特別自動車警ら部隊(高知県警察)のパトロール状況
2024/03/10(日)
令和6年2月、特別自動車警ら部隊(高知県警察)による、能登町鶴町付近におけるパトロールの状況です。#警察#パトロール#防犯#令和6年能登半島地震↓警察庁(災害情報専用)公式X(旧Twitter)↓@N..
続きを読む
2024/03/08 22:48 気象警報・注意報: 全て解除されました。 気象庁ホームページ:
2024/03/08(金)
2024/03/0822:48気象警報・注意報:全て解除されました。気象庁ホームページ:www.jma.go.jp気象庁|統合地図ページ0113
続きを読む
金融機関騙り【横浜市金沢区】本日、金融機関の職員になりすました者から「口座からお金が引き出されている」などのうその電話がかかってきています。警察官などになりすました者が自宅に来て、キャッシュカードを確..
続きを読む
親族騙り【横浜市青葉区】本日、息子などの親族になりすました者から「イチゴを届ける」などのうその電話がかかってきています。オレオレ詐欺に発展する電話です!声や話し方が違うなど少しでも変だと思ったら、家族..
続きを読む
神奈川県内で交通死亡事故が増えています。一人ひとりの心がけで、交通事故を防止しましょう。#神奈川県 #横浜市 #交通事故 #交通ルール004
続きを読む
【はたらく車大集合~防セン春のくるまつり~】いよいよ明日!3月9日#横浜市民防災センターに、はたらく車が大集合!その数、なんと…20台以上⁉はしご車搭乗体験や消防音楽隊の演奏も楽しめる♪bo-sai...
続きを読む
【備えよ常に】#春の火災予防運動は終わりますが、この機会だけでなく、いざという時の備えを日頃から学んでおくことが大切です。いざという時のために、#よこはま防災eパークで防災を学ぼう!#横浜市消防局#横..
続きを読む
【道路の通行止め解除について】県道70号の秦野市蓑毛680-5から秦野市境における全面通行止めは、3月8日16時00分に、解除しました。ご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。〔平塚土木事務所〕
2024/03/08(金)
【道路の通行止め解除について】県道70号の秦野市蓑毛680-5から秦野市境における全面通行止めは、3月8日16時00分に、解除しました。ご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。〔平塚土木事務所..
続きを読む
小田原市立橘中学校にて薬物乱用防止教室を実施しました!3月5日、薬物乱用防止広報車を見学した生徒たちから『大麻はどこにでもあるような葉っぱの形で驚いた。薬物使用者の写真は、注射痕が痛々しくて怖かった。..
続きを読む
【雪に伴う道路の通行情報】 「箱根山間部」の道路の通行にあたっては、現在、雪により、冬用タイヤやチェーン等のすべり止めが必要です。運転にご注意ください。 具体には、(県西土木事務所小田原土木センター)
2024/03/08(金)
【雪に伴う道路の通行情報】「箱根山間部」の道路の通行にあたっては、現在、雪により、冬用タイヤやチェーン等のすべり止めが必要です。運転にご注意ください。具体には、www.pref.kanagawa.jp..
続きを読む
【#横浜市消防団活動紹介研修編】災害現場での#消防団と#消防署の円滑な連携活動に向け、消防団員を対象とした現場活動研修を行いました。今後も災害対応力を向上させ#横浜市の安全安心を守ります。↓横浜市消防..
続きを読む
【道路の通行止めについて】県道70号の秦野市蓑毛680-5蓑毛バス停付近から秦野市境において、積雪による通行規制基準に達したため、3月8日8時15分から、全面通行止めを行っています。ご理解、ご協力をお願いします。〔平塚土木事務所〕
2024/03/08(金)
【道路の通行止めについて】県道70号の秦野市蓑毛680-5蓑毛バス停付近から秦野市境において、積雪による通行規制基準に達したため、3月8日8時15分から、全面通行止めを行っています。ご理解、ご協力をお..
続きを読む