安全情報・事件事故
区内で発生した事件事故、安全に関する情報を配信します。
【防犯情報の入手を!】 県警察では、「#ピーガルくん子ども安全メール」により、不審者情報や子供や女性に対する声かけ事案などの発生状況や防犯対策をお知らせしています。 県内54警察署より、お住いの警察署..
続きを読む
ドライバーのみなさん!交差点での右折時、直進バイクに注意しましょう!#交通事故 #交通安全 #神奈川県 #横浜市029
続きを読む
本日、第十次支援隊の10人が石川県志賀町へ出発しました。九次支援隊の任務を引き継ぎ、被災地の支援を継続します。#横浜市災害応援対策本部横浜市総務局危機管理室@yokohama_saigai本日、第九次..
続きを読む
【防災特別講座のお知らせ】災害ボランティア活動を行っている大学生から、体験談や普段の取組などをお話ししていただく講演会です。日時:令和6年3月24日(日)10時~12時 参加費:無料 場所:横浜市民防..
続きを読む
<車が渋滞しているときは!>渋滞の影から人が飛び出してくるかも…という予測運転に努め、左右の安全確認を!#交通事故 #交通安全 #神奈川県 #横浜市017
続きを読む
【「おおだこポリス4つのおやくそく」をご存じですか?】 元Jリーガーの中西哲生さんのご協力をいただき、「おおだこポリス4つのおやくそく」について紹介する動画を作成しました。 是非、ご覧ください。 #中西哲生 #子供安全 #おおだこポリス #神奈川県警
2024/03/13(水)
【「おおだこポリス4つのおやくそく」をご存じですか?】 元Jリーガーの中西哲生さんのご協力をいただき、「おおだこポリス4つのおやくそく」について紹介する動画を作成しました。 是非、ご覧ください。 #中..
続きを読む
【横浜市中消防団が発足!】 毎年行っている三渓園での一斉放水は圧巻! #伊勢佐木消防団 #加賀町消防団 #山手消防団 みんな格好いい! #中消防団 になっても、地域にいるいつもの消防団員がみなさんをお守りします。 #横浜市消防局
2024/03/13(水)
【横浜市中消防団が発足!】毎年行っている三渓園での一斉放水は圧巻!#伊勢佐木消防団#加賀町消防団#山手消防団みんな格好いい!#中消防団になっても、地域にいるいつもの消防団員がみなさんをお守りします。w..
続きを読む
【雪に伴う道路の通行情報】 「箱根山間部」の道路では、積雪により、すべり止めが必要でしたが、3月12日12時00分現在、おおむね道路面の積雪が解消しましたので、お知らせします。具体には、 をご覧ください。[県西土木事務所小田原土木センター]
2024/03/12(火)
【雪に伴う道路の通行情報】「箱根山間部」の道路では、積雪により、すべり止めが必要でしたが、3月12日12時00分現在、おおむね道路面の積雪が解消しましたので、お知らせします。具体には、www.pref..
続きを読む
【道路の通行状況】県道78号(御殿場大井)足柄峠から地蔵堂までの区間、及び県道731号(はこね金太郎ライン)について、冬用タイヤ等のすべり止めが必要でしたが、本日の12時00分にすべり止め必要を解除し..
続きを読む
2024/03/12 4:15 気象警報・注意報: 雷注意報、強風注意報 気象庁ホームページ:
2024/03/12(火)
2024/03/124:15気象警報・注意報:雷注意報、強風注意報気象庁ホームページ:www.jma.go.jp気象庁|統合地図ページ0616
続きを読む
年度末の3月。 卒業、転勤、引っ越しなど、 多忙な時期となりますが… いつ、どんなときも 「笑顔で交通安全」の気持ちを 忘れずに!! #春休み #桜 #交通安全 #交通事故 #神奈川県
2024/03/11(月)
年度末の3月。卒業、転勤、引っ越しなど、多忙な時期となりますが…いつ、どんなときも「笑顔で交通安全」の気持ちを忘れずに!!#春休み#桜#交通安全#交通事故#神奈川県017
続きを読む
環境創造局からのお知らせです。 1月8日から実施していた下水道施設の調査等が終了したことから、令和6年2月末をもって、石川県志賀町における現地支援活動が終了しました。 #横浜市災害応援対策本部
2024/03/11(月)
環境創造局からのお知らせです。1月8日から実施していた下水道施設の調査等が終了したことから、令和6年2月末をもって、石川県志賀町における現地支援活動が終了しました。www.city.yokohama...
続きを読む
【#保土ケ谷消防団総合実践訓練】2月18日(日)に保土ケ谷消防団は、横浜市消防訓練センターで消火・救助・救命の実践的な訓練を実施しました!いざという時に地域を守る消防団であなたも一緒に活動しませんか!..
続きを読む
#東日本大震災 から13年を迎えました。震災の経験を風化させないよう、「東日本大震災の教訓」を県HPで紹介していますので、ぜひご覧いただき、日頃から災害に備えて身の安全を確保しましょう。
2024/03/11(月)
#東日本大震災から13年を迎えました。震災の経験を風化させないよう、「東日本大震災の教訓」を県HPで紹介していますので、ぜひご覧いただき、日頃から災害に備えて身の安全を確保しましょう。www.pref..
続きを読む
今日は#東日本大震災から13年「いつかやろう」と思いながら、なかなか進められない#災害への備え。まずは備えの第一歩として、普段から災害時までを一体的にサポートする防災アプリ「横浜市避難ナビ」をダウンロ..
続きを読む
【STOP!万引き!】 令和5年中の「万引き」の認知件数は5,798件で、前年同期比+850件です。 県警では、万引き防止のガイドラインやピクトグラムを用いた防犯ポスターをホームページで公開していますので、是非ご活用ください。
2024/03/11(月)
【STOP!万引き!】 令和5年中の「万引き」の認知件数は5,798件で、前年同期比+850件です。 県警では、万引き防止のガイドラインやピクトグラムを用いた防犯ポスターをホームページで公開しています..
続きを読む
本日、第九次事前調査隊の5名が東京駅から石川県志賀町へ出発しました!先発隊の任務を引き継ぎます。#横浜市災害応援対策本部横浜市総務局危機管理室@yokohama_saigai本日、被災地での被害認定に..
続きを読む
能登町鶴町付近における特別自動車警ら部隊(高知県警察)のパトロール状況
2024/03/10(日)
令和6年2月、特別自動車警ら部隊(高知県警察)による、能登町鶴町付近におけるパトロールの状況です。#警察#パトロール#防犯#令和6年能登半島地震↓警察庁(災害情報専用)公式X(旧Twitter)↓@N..
続きを読む
2024/03/08 22:48 気象警報・注意報: 全て解除されました。 気象庁ホームページ:
2024/03/08(金)
2024/03/0822:48気象警報・注意報:全て解除されました。気象庁ホームページ:www.jma.go.jp気象庁|統合地図ページ0113
続きを読む
金融機関騙り【横浜市金沢区】本日、金融機関の職員になりすました者から「口座からお金が引き出されている」などのうその電話がかかってきています。警察官などになりすました者が自宅に来て、キャッシュカードを確..
続きを読む