最新ニュース
コロナ「ニンバス」とは? 増える患者、名前は非公式のウイルス:朝日新聞デジタル
2025/08/25(月)
新型コロナウイルスの感染者が増え、変異ウイルスの広がりが注目されている。強いのどの痛みを訴える人が多いという。感染症に詳しい専門家に注意点などを聞いた。 厚生労働省のまとめによると、全国の定点医療機..
続きを読む
横浜市の坂道、自転車にはねられ男性重体…運転の公認会計士「気づいたらぶつかっていた」
2025/08/25(月)
【読売新聞】 23日午後10時50分頃、横浜市青葉区桜台の市道で、路上にいた同所の無職男性(56)が、同所の公認会計士(45)の自転車にはねられた。男性は病院に搬送されたが、意識不明の重体。公認会計士..
続きを読む
新規口座悪用、注意を ネットで開設要求、同一名義間送金 詐欺手口巧妙、異変気付かず /神奈川 | 毎日新聞
2025/08/24(日)
高齢者らに、インターネットバンキングを利用できる金融機関の新規口座をつくらせるなどし、そこに入金させた現金を不正に引き出す新たな特殊詐欺の手口が広がっている。同一名義の口座間で金が動くため、金融機関..
続きを読む
2025年1-7月のお好み焼き屋・焼きそば屋・たこ焼き屋の「粉もん」倒産が17件(前年同期比30.7%増)に達した。2011年以降の15年間の1-7月では最も多く、年間でも2020年を抜いて、過去最..
続きを読む
後払い決済サービス「BNPL」、トラブル急増4万件 クレカ不要も「解約金」請求 - 日本経済新聞
2025/08/24(日)
後払い決済サービス、トラブル急増4万件 クレカ不要も「解約金」請求:日本経済新聞インターネット通販で商品を購入後にコンビニエンスストアなどで代金を支払う「後払い決済サービス」を巡るトラブルが相次いでい..
続きを読む
ガソリン減税の代わりに新税、政府検討 車の利用者から徴収する案:朝日新聞
2025/08/24(日)
老朽化が進む道路や上下水道などの維持・補修に充てる財源を確保するため、政府は新税の創設に向けた検討に入る。自動車の利用者から徴収する案が有力で、年末にかけて具体化の議論を進める。新税は事実上、与野党..
続きを読む
マンション修繕金、当初の金額低い「段階増額式」が主流…総会決議なければ積み立て不足のリスクも
2025/08/24(日)
【読売新聞】 今回のテーマはマンションの修繕積立金について。一定額を積み立てる「均等積立方式(均等式)」と段階的に金額が上がる「段階増額積立方式(段階増額式)」がある。特徴や利点をマンション管理士の小..
続きを読む
2025年度に賃上げを実施した企業は82.0%(前年度84.2%)と80%台を維持した。コロナ禍前の水準は上回ったものの、2年連続で低下したことがわかった。企業業績は回復過程にあるが、深刻な物価高によ..
続きを読む
電車で盗撮した中学校長を免職 横浜市教委 /神奈川 | 毎日新聞
2025/08/23(土)
横浜市教育委員会は22日、電車内で盗撮をしたとして市立富岡東中学校の矢田弘校長(65)を懲戒免職処分にした。 市教委によると、校長は6月13日、電車内で女性2人の下着を撮る目的で私用のスマートフォン..
続きを読む
[千原ジュニアさん]特発性大腿骨頭壊死症(1)ひかない痛み 検査で難病 | ヨミドクター(読売新聞)
2025/08/23(土)
多才な人だ。兄のせいじさんとのコンビ「千原兄弟」として舞台に上がるだけでなく、バラエティー番組で披露する俳句は、俳人も舌を巻くレベル。所属事務所のプロフィルには、「左手アート、俳句、消しゴムはんこ、..
続きを読む
交通空白地の人口、三大都市圏の自治体3割で増加 大阪市や足立区も - 日本経済新聞
2025/08/23(土)
交通空白地の人口、三大都市圏の自治体3割で増加 大阪市や足立区も:日本経済新聞大都市でバスや鉄道など交通網から離れた「公共交通空白地」が広がっている。日本経済新聞の調査で、三大都市の都府県(愛知県・大..
続きを読む
【読売新聞】タレント 井上咲楽さん(25)タレントの井上咲楽さん(25)は高校時代、仲間外れにされた経験がある。明るく元気なキャラクターに見えるが、実は「今も自己肯定感が低く、悩みを深めてしまう」とい..
続きを読む
7月の消費者物価3.1%上昇 全国、2カ月連続で伸び縮小 - 日本経済新聞
2025/08/22(金)
7月の消費者物価3.1%上昇 全国、2カ月連続で伸び縮小:日本経済新聞総務省が22日発表した7月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合が111.6となり、前年同..
続きを読む
卵子の量測定、「老化」意識させ…少子化対策掲げる「プレコン」迷走:朝日新聞
2025/08/22(金)
「卵子の老化」を強調した啓発冊子、卵子の量の目安を測る検査……。少子化対策として進められる自治体の政策が、批判を受けたり、見直しを迫られたりする事態が続いている。何が問題になっているのか。 秋田市の..
続きを読む
2025年8月23日(土)~31日(日)、鵠沼海岸で人気のかき氷の店『埜庵』が、期間限定で、「ゆめが丘ソラトス」1階ライブキッチンソラトスに出店します。営業時間は10時~17時(L.O.16時30分
続きを読む
日本がアフリカ諸国首脳らを日本に招き、開発に関して議論する第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が20日、横浜市で開幕しました。2050年までには世界人口の「4人に1人」がアフリカ人になると予測され、..
続きを読む
企業の人手不足の打開策として、外国人労働者の受け入れが大きな課題に浮上している。東京商工リサーチが全国の企業6,459社にアンケートを行った結果、フルタイム直接雇用の外国人労働者が「いない」企業は78..
続きを読む
「政権を回している」自民・森山幹事長の去就に集まる注目…首相の退陣時期を左右する可能性
2025/08/21(木)
【読売新聞】 自民党内で森山幹事長の去就に注目が集まっている。党運営や野党との調整を一手に引き受けてきた森山氏を失うことになれば、石破首相(党総裁)の政権運営は厳しさを増し、首相の退陣表明の時期も左右..
続きを読む
参院選の選挙違反、62人を逮捕・書類送検 詐偽投票が前回の3倍超:朝日新聞
2025/08/20(水)
参院選での選挙違反の取り締まり状況について、警察庁が20日に発表した。投開票日から約1カ月後の19日までに、全国の警察が公職選挙法違反容疑の54事件で計62人を逮捕・書類送検。3年前の前回参院選より..
続きを読む
お墓は受け継がない時代? 15年で撤去される「期限付墓地」が登場:朝日新聞
2025/08/20(水)
子どもがおらず、墓を継いでくれる人がいない。 故人と関係が悪くもうかかわりたくない。 管理費の支払いが負担だ――。 弔いに関する意識の変化などを背景に、受け継ぐ人がおらず「無縁」と化していく「代々の..
続きを読む